バーブレスの効用

鱸月

2012年07月19日 13:23


早速、有言実行

「かえし」をプライヤーで潰して

「楊枝サヨリ」ポイントへ直行しました



大小ボイルが、集中力が途切れない程度に続き

ワンキャストワンアタックでアタリがありますが

乗りません

掛かってもすぐバレます




それもそのはず

ルアーが口に入らない、フックすらまともに咥えられない程度のセイゴが湧いているようです






ちょっと、ましなサイズになると簡単にはフックアウトしませんが

キャッチしてルアーにテンションがかからなくなると

ルアーがポロッとはずれるのでドキドキしちゃいました









※ターゲットが小さすぎたり、吸い込み損ねてルアーが体表に刺さった場合、

バーブレスフックはエラ洗いで簡単にはずれてしまいます


こんな場合はもともと「釣り損ねた魚」、手にする資格がなかったものと諦めることにします




※「かえし」のあるフックは容易にはずれないので、抜く時に周囲の組織を酷く痛めてしまいます


ルアーに強く反応する性質を持った魚を絶やさぬためにも、簡単にバレてしまうほうが好ましく思えます




バーブレスフックは魚との「やりとり」もより慎重になって、釣りの楽しみを深めてくれるような気がしています





あなたにおススメの記事
関連記事