2011年04月27日
日曜のこと
夜中にGo さんとボウズをくらって
遅く起きた朝ご飯

ぼんやりルアーを摘みながら
カラーのことなど考えました
インコカラー?
昔,飼ってた鳥を思い出しました

これは雀の子

これは御影石カラー

今は亡きダーウィン社のイマジン81

これが股間にキビレをぶら下げてもOK
丈夫なリバレイのネオプレーンウェーダー

ウェーダーは型落ちで安売しているものを購入します
高価な物を買っても酷使するのであまり長持ちしませんから
これが水没した釣りカメラ,ペンタックス オプティオ
5年以上釣りに付き合ってくれました

これは普段使いのリコーGXR
ブログの写真はこれで撮ってます
設定はフルオートです

毎日首からぶら下げていますから傷だらけです

被写体を探しながらキョロキョロ歩いていて
街灯に激突した傷がレンズカバーに付いています

このカバーがパカッと三枚に割れて
中からレンズがニョキッとでてきます

ユニット構造になっていて
レンズユニットがパコッと外れて交換できます
これ(24-72mm)1本しか持ってませんけどね

夕方,浜までピースと散歩
川にはまだ魚の気配がありません

久しぶりに浜で師匠(通称ABUおじさん)にお会いしました
「今年はまだ鮎が鮎が登ってきてないからあかん」とヒントをもらいました

これは昨夏,芦屋川で獲った鮎

不思議に思うのは
いつも涸れた川を
鮎はいつ登るんだろう
雨が降って川が海と繋がった時に遡上するだろうけど
そのタイミングが来るまで河口に集結する時期があるに違いない
そのときがチャンスなのかな
Posted by 鱸月 at 01:49│Comments(8)
│雑感
この記事へのコメント
なるほど、鮎ですか。
鮎ってどこの河川でも遡上するものなんでしょうかね。
汚いところはいませんよね?(笑)
イマジンなつかしいです。
御影石カラー、めちゃくちゃ重く見えますね。
鮎ってどこの河川でも遡上するものなんでしょうかね。
汚いところはいませんよね?(笑)
イマジンなつかしいです。
御影石カラー、めちゃくちゃ重く見えますね。
Posted by FJ at 2011年04月27日 07:59
【FJさん】
落ち鮎パターンってありますけど
登り鮎パターンも成立するんでしょうかね?
実に御影石でしょ
角ばったシルエットがよりリアルに見せてますね
落ち鮎パターンってありますけど
登り鮎パターンも成立するんでしょうかね?
実に御影石でしょ
角ばったシルエットがよりリアルに見せてますね
Posted by 鱸月 at 2011年04月27日 08:56
それがこの間おっしゃってた御影石ルアーですか!
御影石でできてるように見えるんですが、色だけなんですよね?
御影石でできてるように見えるんですが、色だけなんですよね?
Posted by シロートアングラーたっくん
at 2011年04月27日 10:54

たっくんさん
そうなんです
多分、鋳造だと思いますが
橋脚に当てるとパカンと真っ二つに折れます
固定重心で内部は中空
うなじと肛門のところに穴が開いていて
中に水が入るようになっています
ユニークなルアーです
そうなんです
多分、鋳造だと思いますが
橋脚に当てるとパカンと真っ二つに折れます
固定重心で内部は中空
うなじと肛門のところに穴が開いていて
中に水が入るようになっています
ユニークなルアーです
Posted by 鱸月 at 2011年04月27日 11:18
お疲れ様です~
御影石ルアー、釣果はどうですか?
キーホルダーにしたら面白そうな…(でもレアなんですよね?)
リコーGXR、シブいですね~
カメラ選びにコダワリをかんじました。
芦屋川で獲った鮎、食べれるんでしょうか?
釣り方(サビキ?)などめちゃめちゃ気になります…
近所で鮎が追われてまして、稚鮎パターン?
かと勝手に思っていますが…
ワンちゃんかわいいですね~(癒)
御影石ルアー、釣果はどうですか?
キーホルダーにしたら面白そうな…(でもレアなんですよね?)
リコーGXR、シブいですね~
カメラ選びにコダワリをかんじました。
芦屋川で獲った鮎、食べれるんでしょうか?
釣り方(サビキ?)などめちゃめちゃ気になります…
近所で鮎が追われてまして、稚鮎パターン?
かと勝手に思っていますが…
ワンちゃんかわいいですね~(癒)
Posted by めがね at 2011年04月27日 11:30
めがねさん
御影石では打足か鯖を釣ったけど
シーバスを釣ったかどうかは覚えていません
GXR少し露出アンダー目に撮れるようですけど
レンズの描写も気に入っています
真夏の渇水時に水たまりに取り残された鮎を網ですくったんですよ
モチロン食べます 美味しいですよ
あっそうか
稚鮎パターンというのがちゃんとありましたね
またピースの写真もアップしますね
御影石では打足か鯖を釣ったけど
シーバスを釣ったかどうかは覚えていません
GXR少し露出アンダー目に撮れるようですけど
レンズの描写も気に入っています
真夏の渇水時に水たまりに取り残された鮎を網ですくったんですよ
モチロン食べます 美味しいですよ
あっそうか
稚鮎パターンというのがちゃんとありましたね
またピースの写真もアップしますね
Posted by 鱸月
at 2011年04月27日 21:59

カメラ渋いですね、御影石カラーもほぉ~となってしまいました
ABUおじさん浸かってるんですね、久し振りにABUおじさんのキャストが観たくなりました(笑)
ABUおじさん浸かってるんですね、久し振りにABUおじさんのキャストが観たくなりました(笑)
Posted by KATTY at 2011年04月28日 00:33
katty さん
ベイトで浸っている人がいたので
近づいてみたら師匠でした
久しぶりです
カメラはお気に入りで
肌身離さず持ってます
御影石
ロストが怖くて使えません
ベイトで浸っている人がいたので
近づいてみたら師匠でした
久しぶりです
カメラはお気に入りで
肌身離さず持ってます
御影石
ロストが怖くて使えません
Posted by 鱸月
at 2011年04月28日 23:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。