ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月02日

ジリオン ベアリング チューンナップ 〜実釣編〜



新しいもの手に入れたらすぐ使ってみたくなりますよね


ベアリングを組み込んで


家族が寝静まった午前2時頃から


ゴソゴソ準備して浜に出かけましたよ



ジリオン ベアリング チューンナップ 〜実釣編〜


どうだカテ坊

これがとうちゃんのマヒ○ンだ

でっかいだろう

ジリオン ベアリング チューンナップ 〜実釣編〜





浜は東から北からめまぐるしく方向を変えながら強風が吹きすさんでいます




リールの変化を感じ取るには風が強すぎます



もともとファクトリーチューンしたスプール(TDジリオンPEロングキャストスプール)ですからベアリング交換で劇的な変化が生まれるとは期待していませんでしたが

ブレーキ設定は以前のまま(マグブレーキ2,キャスコンフリー)で支障無くキャストできます

ブレーキ設定に神経質になるようなピーキーさも感じられません

巷間話題になる騒音(回転音)に関しても私は全く気になりませんでした





まずマヒ○ンからスタート


早速,サヨリが掛かってきました



この時期にしては貧弱なサイズが僅かばかり入っているようです


ジリオン ベアリング チューンナップ 〜実釣編〜




しばらく水面を大マヒ○ンで掻き回していると

活性があがったのか


ベイトが追われ始めました





小バルバロッサ95にルアーチェンジして



ベイトの周辺でリフト&フォールすると





ゴツン!



やった〜


ロッド(ワールドシャルラ1703R)が硬いのでバラさないようにドラグを緩めて魚を走らせます




しばらくやり取りを楽しみます



ビッグママじゃないけれど,チーママでもないけれど



ギャルズバーのバーテンダーくらいかな



でも最高,シビレる〜






魚が弱ってきたので一気に抜き上げると…












キビレ


ジリオン ベアリング チューンナップ 〜実釣編〜






その後,反応が無くなったので



石畳を南下



水道角で流れの撚れを狙っていると…







ドンッ!



やった〜




一発カマシたったぁ〜





スポンと抜き上げたのは…







カマス


ジリオン ベアリング チューンナップ 〜実釣編〜



30cm足らずでしたが

丸々と太っておりお持ち帰りしました




シーバスはお預けでしたが

手を加えて愛着の増したタックルで釣りをする

そしてオバカな記事をアップする

これも釣りの楽しみ方のひとつですよね


Tackle Data
Rod WORLD SHULA 1703R
Reel ZILLION 7.3 Limited
Line Sufix832 1.5号




同じカテゴリー(Shore Fishing)の記事画像
アーバンアングラーの憂鬱 Soul Shadows
湾奥サーベリング
5/22の釣果
プチ遠征そしてランガン
浜情報
cANAL PLAY
同じカテゴリー(Shore Fishing)の記事
 アーバンアングラーの憂鬱 Soul Shadows (2013-01-28 00:05)
 湾奥サーベリング (2012-12-02 23:08)
 5/22の釣果 (2012-05-23 22:53)
 プチ遠征そしてランガン (2012-04-09 06:21)
 浜情報 (2012-03-30 22:21)
 cANAL PLAY (2012-03-02 00:48)
この記事へのコメント
たしか去年の同じ日にキビレを釣りました。
誰かさんのお誕生日で、尾頭付きと称して。
この時期、シーバスが釣れないと型のよいキビレがいるみたいな…
Posted by okamasa at 2011年12月02日 02:07
とうちゃん、「マヒ○ン」←隠す意味ないやん(笑)

カテ坊はデカいマヒ○ンもあるんだぜ!!

小さいほうが飛距離でますね(笑)
Posted by KATTY at 2011年12月02日 02:14
おやじギャグ、ええ仕上がり。
ネーチャンに連発してみて!
Posted by るーぴん at 2011年12月02日 06:10
あの。。。
ワールドシャウラ、3本お持ちですか?
Posted by 三吉三吉 at 2011年12月02日 07:57
okamasaさん
たしかにそうでしたね
サヨリが小さいので
もしかしたら今年は網が入って
大きいのはごっそり獲られちゃったのかと思いました
Posted by 鱸月 at 2011年12月02日 10:16
KATTYさん
やっぱりデカくて太いほうがよいというわけではないんやね
maxに大きいほうしかおいてなかったんです(笑)
Posted by 鱸月 at 2011年12月02日 11:14
るーぴんさん
ネーチャン連れてきて(笑)

三吉さん
1652,1701.1703持ってます
1652がバーサタイル
1701はバチ抜け用
1703は来年のシイラ用
もし1702が出たら買っちゃうと思います(笑)
Posted by 鱸月 at 2011年12月02日 11:30
最近オバカな記事アップしてないな~
やっぱメイクして釣り行こかな(笑)
Posted by 黒縁 at 2011年12月02日 12:22
最近オバカな記事アップしてないな~
やっぱメイクして釣り行こかな(笑)
Posted by 黒縁 at 2011年12月02日 12:24
おバカ記事、大好きです!

それにしても、カマス美味そうですね
Posted by Go at 2011年12月02日 15:41
黒縁っちゃん
期待してますよ(笑)
Posted by 鱸月 at 2011年12月02日 19:51
Goさん
釣った瞬間、美味しそうと思いました
帰ってすぐ、ウロコ取って、ワタ出して
翌朝、食べたいと言ったら
うちには魚焼き器がないと言われました(涙)
Posted by 鱸月 at 2011年12月02日 19:54
はじめまして、1703はシーバスには硬めの竿ですか?
1652と悩んでます。
Posted by パン吉 at 2013年09月22日 07:44
パン吉さん
1703はやっぱり硬いです
湾奥のシーバスなら1652をお勧めします
使ったことはありませんが1651も良いんじゃないでしょうか
Posted by 鱸月 at 2013年09月23日 23:52
ワールドシャウラ1701FFはどんな感じでしょうか?
シーバスをこれでやってみたいのですが、教えてください。
Posted by パン吉 at 2014年10月23日 22:05
パン吉さん
ロッドの強さとしてはぜんぜん問題ないのですが、扱うルアーは10gまでの軽量ミノーが中心になると思います。ティップがかなり柔らかいですから15g位だとピシッとしたキャスト感が得られません。1651Fがベストだと思います。
Posted by 鱸月 at 2014年11月14日 20:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジリオン ベアリング チューンナップ 〜実釣編〜
    コメント(16)