ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年01月31日

アーバンアングラーの憂鬱 Let's Do It Again



連敗記録更新中







元絶倫アングラー 今はただの変態ビューティシャン

Katty Boy に釣れる髪型をオーダーしたんだけど……







また今度 頑張りましょう





  
タグ :Leela James

Posted by 鱸月 at 02:28Comments(10)ラン&ガン

2013年01月25日

アーバンアングラーの憂鬱 2


連敗記録更新中







Sitting on the dock of the bay
Watching the tide roll away
I'm just sitting on the dock of the bay
Wasting time




  

Posted by 鱸月 at 00:03Comments(8)ラン&ガン

2013年01月12日

人間は なぜにうつむく 空無限



西宮戎神社


9日水曜日 BDさんと高砂〜灘〜東灘 ランガン
見事に生命感のない海の連続


  

Posted by 鱸月 at 22:11Comments(3)ラン&ガン

2012年12月26日

Got to Get U




Lunker Sardine



  

Posted by 鱸月 at 00:01Comments(2)ラン&ガン

2012年12月13日

Gips














鰯壱佰萬尾

鱸壱尾 

たぶん




また今度頑張りましょう



  
タグ :椎名林檎

Posted by 鱸月 at 04:40Comments(6)ラン&ガン

2012年12月06日

居残り組


どうしてもシーバスが釣りたいBDさんと

神戸方面ランガン

午前0時強風の中を出発



神戸某所

もう抜けたと思っていたマイワシがウジャウジャ

イワシを追って表層を細ながーい魚影が右往左往



タチウオは寝そべって泳いでいますね



イワシの活性は高く 果敢にミノーを食ってきます



風が激しくなりミノーをコントロールできなくなったので

ルアーをメタルジグにチェンジ



イワシの下から出てきた、居残り組のシーバス、50cm





その後、BDさんはイワシ多数

ドラゴン級タチウオもゲットするも

風はますます激しく 大粒の雨も降り出したので3時過ぎに納竿

シーバスはお預けとなりました




  

Posted by 鱸月 at 12:16Comments(6)ラン&ガン

2012年11月21日

タチポン

久し振りに一人で釣りに出ようと準備をしていたら


さっちーからメール

「水道でボイル出てます

  でも、釣れません」


どっちみち、南へ渡るつもりだったのでさっちーに合流することにした


0時過ぎ家を出た



河口を通過すると

えらいことになっていた


ベイトフィッシュが数百万、いや数千万、いや数億匹

河口全体を埋め尽くしている


一方、シーバスは10匹くらいかな


そして、アングラーはたった一人


Go さんが

「じゅるじゅる~ ずぴずぴ」っと

鼻をすすりながらキャストしていた


風邪ひいたみたいやね



なんぼなんでも多すぎると思いながら南下

水道まで途切れなくベイトフィッシュがもじゃもじゃ


ためしに掛けてみるとサヨリだった



0時50分 さっちーから入電

「シーバスでました

    が

 バレました」



「まだ釣ったらあかんぞ」と思いながら

息をきらしてさっちーと合流


「残念やったね」と裏腹の声を掛ける




二人でボイルを探してウロウロするも

さっちーのテンションは急激に下降

2時 さっちーリタイア



その後、しょぼいボイルを追いかけて右往左往を繰り返す



アタリは数回あったが食いが浅いのかロッドに重みが乗る前にバレてしまう



表層に出る感じがないのでルアー交換して

ちょっとレンジを下げると



ドスン!


やっと来た!!


バレた?



いや付いてる?




あ~


あんただったのね






その後すぐに アタリあり

タチウオの時合い到来っと


引っこ抜いたら




チビシーバス




5時 消化不良のまま納竿



タチウオはお持ち帰り




今夜はタチポン!?



  

Posted by 鱸月 at 16:32Comments(12)ラン&ガン

2012年07月19日

バーブレスの効用


早速、有言実行

「かえし」をプライヤーで潰して

「楊枝サヨリ」ポイントへ直行しました



大小ボイルが、集中力が途切れない程度に続き

ワンキャストワンアタックでアタリがありますが

乗りません

掛かってもすぐバレます




それもそのはず

ルアーが口に入らない、フックすらまともに咥えられない程度のセイゴが湧いているようです






ちょっと、ましなサイズになると簡単にはフックアウトしませんが

キャッチしてルアーにテンションがかからなくなると

ルアーがポロッとはずれるのでドキドキしちゃいました









※ターゲットが小さすぎたり、吸い込み損ねてルアーが体表に刺さった場合、

バーブレスフックはエラ洗いで簡単にはずれてしまいます


こんな場合はもともと「釣り損ねた魚」、手にする資格がなかったものと諦めることにします




※「かえし」のあるフックは容易にはずれないので、抜く時に周囲の組織を酷く痛めてしまいます


ルアーに強く反応する性質を持った魚を絶やさぬためにも、簡単にバレてしまうほうが好ましく思えます




バーブレスフックは魚との「やりとり」もより慎重になって、釣りの楽しみを深めてくれるような気がしています



  

Posted by 鱸月 at 13:23Comments(12)ラン&ガン

2012年05月14日

初体験

世間がすなるバチパターンといふものを,鱸月もしてみむとてするなり.



19時過ぎから黒縁ランドへ

暗くなってくるとちっこいベイトが引き波たててほよよ〜んと泳いでいます


おっ!これがバチかと注視していると

時々,水面がモワ〜ンと盛り上がっています



バチボイルのあった辺りにキャストして

ドン!


乗りました


50cm





なーんや バチパターン攻略 簡単やーんと


思ったが


その後が続かず


ボイルも遠のいたので


21時半帰宅



tackle data
rod : world shaula 1581F-2
reel : new antares HG 1号機
hit lure : yaruki stick



黒縁っちゃんとお揃いの

ヤルキバですが




その後,ケツが潰れて

ルアーセメタリー(殿堂)入りになっちゃいました

  

Posted by 鱸月 at 00:01Comments(9)ラン&ガン

2012年02月23日

雨降りのアングラー



今朝はまだ雨が残ってましたね






昨日は夕方からBDさんと

めったに行けない夕まずめの釣りでしたが結果は出せず

その後,okamasa 伯爵も合流してランガン…

するつもりが,降り続く雨,早々に退散して

鱸月亭で釣りビジョン見を見ながらカウチポテトと相成りました







「ひとりで釣るのも楽し,皆で釣れば更に楽し,

そして,釣れなくとも嬉しかな」


そんなことを思いながら出勤しました


  

Posted by 鱸月 at 23:47Comments(2)ラン&ガン

2012年02月08日

準備中


今夜はBDさんとプチ遠征の予定

ただいま準備中です


タックル
柳龍+T3とワールドシャウラ1701FF+ジリオンPEスペシャル

被ってますけど久しぶりに柳龍を使ってみたかったので
バス釣りみたいに2本体制です

あっ,狙うのはシーバスですよ





ルアー
80mm前後のシンペンを中心に,小振りのバイブを少々とシャッド系プラグをひとつまみ

小場所なのでシンペンでねちっこく攻めて見ようかと




ノーシンカーワームとネコリグも遊んでみようかと…

あそこだと本当にバスが釣れちゃうかもね

  

Posted by 鱸月 at 18:55Comments(6)ラン&ガン

2011年10月15日

台風ですか?


雨の予報でしたが

釣りに出るつもりでした


0時頃出発,雨は上がっていましたが強い西風





浜は白波が立っています

るーぴんさんと組choさんがサーフィンしてるのが見えた気がしましたが幻だったようです



レイジー90月光イワシでサラシを撃っていると,ヒラスズキがヒット(嘘)しましたがフッキングが甘く乗せられませんでした

それっきり,当たりが無くなったので風に背中を押されながら東の最強ポイントへ



こんな夜に釣りしてる奴はおらんやろうと思っていたら

西側は両岸とも先行者あり,ひとりはサッチーさんでした

激しい風に立ち向かいながら2尾釣ったそうです



私は東側から狙います

すぐに当たりが出ますが

もの凄い西風でラインがふけているのであわせきれません



それでも数投目でなんとか1尾キャッチ

30チョイのチビッコでしたが記念すべき西宮初魚



フォール中に喰ってきているようです


潮は風に押されて表層は東に流れていますが

下層は西へ流れており




ベストポイントにキャストしても

ラインは風で東へ

ルアーはちょっと沈めると,どんどん橋の下へ流れ込んで行きます


フィーディングポイントに流れ込んではいくのですが

リーリングを開始して糸ふけが無くなる頃にはルアーが奥に入りすぎて

月光イワシを手前の橋脚に根掛かりさせてロストしてしまいました



その後はルアーをとっかえひっかえ投げましたが

風に耐えて踏ん張ろうとすると足下が滑るし

潮はややこしいし

早々に退散しました



今夜のタックル



花畑牧場の練乳ミルクセーキはマイブーム  

Posted by 鱸月 at 04:58Comments(7)ラン&ガン

2011年10月13日

久しぶりのMTBランガン

10月12日22時〜26時

アーダを投げてみたかったのでロッドはWORLD SHAULA1701FF-2

浜からスタート,水道へと抜けますがアーダの魅力的な泳ぎとは裏腹に魚信はありません



ちびっ子でも良いからアーダで釣ってみたいと宮川を丹念に撃つも沈黙…



御前浜は潮下げ過ぎ



最後は最強カジノポイント

表側は満員だったので裏側でひっそりスタート

しばらくすると南側が空いたので入らせてもらいます

こっちは右に障害物が有るので投げ難いです

そして1701FF-2はティップが柔らかすぎて精度が落ちます

要するにヘタクソなんです

時々派手にボイルしてますが

喰わせる事ができず3個目のルアーをルアコレに献上したところで納竿





ルアーはルアコレに侵入して回収しましたので

西宮組の皆さん,ご安心ください  

Posted by 鱸月 at 06:00Comments(11)ラン&ガン

2011年09月29日

秋の夕暮れ~深夜見回り





デブが自転車に乗っても汗をかかない

良い季節になってきました


という訳で昨夜は傘下におさめたシマを自転車で見回りに行きました


途中、要所要所にマーキングしていきます
年のせいか前立腺が肥大気味で頻繁に尿意を催すので好都合です


時間帯が大潮のソコリ前後だったこともあってか
状況は何処も似たりよったり
気まぐれボラの波紋が広がる以外はどんよりとした水面が連続しています


唯一、賑わっているのはシマの東端のカジノだけ

一攫千金を夢見るギャンブラーたちが一心にダイスを転がしています



ひとりはどうやら芦屋会系N一家のTっくんのようです

Tっくんのサイコロさばきをじっと見させていただきましたが

ときおりサイコロをストラクチャーにぶつけては
「嗚呼っ!!」悲鳴が漏れています

手繰り寄せたサイコロを仔細に点検してはまたキャスト


「この男、意外に小心者よな」独りごちていると


いきなりTっくんのスロットマシーンにリーチがかかります
かなりの倍率のようでTっくんレバーブレーキを駆使して慎重なやり取りです


「この男、噂にたがわぬ手練者よな」独りごちていると


あがって来たのは50センチほどのやつ
それしきりでレバーブレーキ使いまくるとは

「この男、やはり小心者よな」


独りごちているところにN一家の組choさんが出現

組choさん「おー会長さんやないですか」

私「おーきょうでぇ(兄弟)お久し振りです」

組choさん「どうです、お入りになりませんか」

私「いやいや、ここはもともと兄弟のシマ、私はまた見回りを続けさせていただきますから、どうぞ兄弟がお打ちなさい」



その後、対岸を一回りしてきましたが、抗争の火種も無く穏やかな一夜でした





  

Posted by 鱸月 at 14:32Comments(16)ラン&ガン

2011年09月16日

Dancing With the Moon


9月14日
okamasa 伯爵と待ち合わせてお月見に出かけました





自転車に乗って辿り着いた観月ポイント




有名ポイントだけあって既にHAWKS くん,エリアくん、ほりぽんさんがお月見を始めていました



ほどなく「おりゃぁ,じじい,拝観料払わんかい」

DAI ちゃんが現れます

最近,釣れているだけあって探知能力抜群です


対岸ではMASA さんが見事なお月見技を披露してくださいます

サッチーさんもやってきました

サッチーさんとご挨拶は初めてでしたが

実は,フィッシングMでニアミスしていました
私がルアーを物色していると
隣で,Wナベさんを従えた女性が「わたしが買う予定だったあのルアーあらへんやん,どこやったんよ!!!」凄んでました
「サイボーグ」とかキーワードも聞こえてきたのでサッチーさんかな?声をかけようかと思いましたが
ブログのイメージと違って凄まじいオーラが出ていたので別人かもしれんと後ずさりしてしまいました


カテーボーイもいたらしけど挨拶がありませんでした



宴も盛り上がった頃


いよいよ組choさんが若頭を引き連れて登場しました

最近,飛ぶ鳥を落とす勢いの若頭は「どっからでもかかってこいや」余裕こいて丸腰です

そして組cho,さすがトップに立つひとは違います
見事に気配消してはります
にこやかで穏やかな紳士
まさかこの人に小指が無いなんて誰も思いません


そんなこんなで
みなそれぞれお立ち台の上でお月さんと踊りながら夜は更けていったのです



上の画像はokamasa伯爵から断り無く拝借したものです


Dancing With the Moon

  
タグ :Balkan Beat Box

Posted by 鱸月 at 00:45Comments(20)ラン&ガン

2011年02月27日

A Nightmare on Elm Street


カツミさんの厚意に報いるべく

ヨレヨレ縛りで


25時スタート





浜に着くと


待っていたのは…


フレディ? ブギーマン?


じゃなくてバイブマンGo 監督でした
(監督の腰から微妙な波紋が幾重にも広がっているのが…)





サタディナイトフィーバーな監督を後に残して一路東へ旅立ちます



テクテクテクテク…

ヒュッポチャンヒュッポチャン



テクテクテクテク…

ヒュッポチャンヒュッポチャン



テクテクテクテク…

ヒュッポチャンヒュッポチャン



こんなとこまで来ちゃいました















西宮侵攻も頭に浮かびましたが




海浜公園まで回り込んで

シーサイドタウンを横切って帰路につきました








まずめの浜へ一直線








そこには




踊り疲れた Go 監督が…








監督の視線の先にあるのは…




あさまずめ

われ泣き濡れて

鳥とたわむる

   okamasa








31時

テトラの上から

ヨレヨレをヒュッポチャンした後


「釣るまで帰らん」二人を残していったん休憩です







昨夜の残りのヒレカツで

カツ茶漬け〜

あなたっと食べ〜た〜い

カツ茶漬け〜(ルンルン)





ガーン!!!!

ワサビがな〜い(涙)

  

Posted by 鱸月 at 13:37Comments(7)ラン&ガン

2011年01月05日

浜~石畳~水道(2)〜監督代行に出会う〜

4日22~24時
着膨れてウェーダーを履くのが面倒なので歩きです
潮は引いているのでブレイクラインは狙いやすいですが
相変わらず魚っ気はありません

あまり粘らずに石畳に移動
ここも要所要所をチェックしていきますが駄目

水道に入った頃は底り
期待はせずに橋の明暗狙い
案の定,無反応

一応,ボラ溜まりまで行ってみます
排水は止まっているのかな
流れはありません


Go監督の見回りか?
背後に気配を感じ

振り返ると…



アオサギ君です





付かず離れずこちらを観察しているようです


私の背後を抜き足差し足でそーっと移動して

反対側の手すりに止りました



監督から指示があったんでしょうか

私の一挙手一投足をじっと観察していました  
タグ :アオサギ

Posted by 鱸月 at 16:58Comments(4)ラン&ガン

2010年12月26日

掃き溜めに鶴ならぬ



25日23時〜25時

寒くて外でウェーダーを履く気になれなかったので

陸っぱり

石畳は風表,風が強くてめちゃ寒い


そそくさと水道へ逃げ込みました



水道と言えば噂のボラだまり


高校生に80cm が釣れるなら

オジさんは90cm じゃと張り切りましたが…






さて












結局






鴨を抱っこして写真を撮るはめになってしまいました





カモさんごめんなさい









※土鍋はイメージ画像です
  

Posted by 鱸月 at 09:00Comments(9)ラン&ガン

2010年12月05日

Mチーム,芦屋縛り

12月4日 11時30分〜28時


大潮の下げ一杯
2番目の排水溝を超えて信号くらいまで引いています

しばらく河口で投げますが
プルプルッとババタレのいたずらがあったっきり

早々に石畳を南下します

前回は南芦屋浜西面で撃沈だったので
今夜は東をめざします

水道を

潮風大橋,あゆみ橋,浜風大橋,湾岸線下と巡りますが魚っ気なし


投げるのも辛くなったので
マリーナの東側はテクトロ

だめです


水道まで戻った頃には
上げ潮が効き流れが出て来ました

このまま釣れるまで東に歩き続けて
西宮で朝を迎えて西宮絶倫変態チームを驚かせてみようかと
アホな考えが浮かびましたが

いやいや,ここはHAWKS くんの芦屋縛り
男気(マゾっ気)に応えてなんとか芦屋で結果を出そうと

再び水道を浜へ戻りますが

もうだめ

ランガンはお浸りの3倍くらい疲れますわ



I Wonder Why(なんでやねん)


  

Posted by 鱸月 at 21:37Comments(9)ラン&ガン

2010年12月02日

プレゼントフィッシュ!

どうやらMACOちゃんの誕生日らしい

お祝いの一発を求めて出ました。
いや、口実です。(^^ゞ




昨今の状況からすると、浸っていても埒があかんやろと

「釣れるまで歩いてやる」覚悟で長靴を履きました


0時半ごろ、浜に到着すると良い塩梅に潮が引いています

リュウグウノツカイングがセットしてあった東を避けて中央より西をキャストしていると

河口正面に妙な波が見えます

河口の延長と2番目の排水溝がクロスするあたりに何か障害物があって
寄せる波が当たってV字に広がっていきます

ちょうど大きな船が入ってきていたので激しく波立っています


潮の動きも重なって複雑な流れが出来ています


もしかすると、そこにはシーバスパラダイスが

夢中になってキャストしますが当たるのはゴミばかり


ふっと横を見ると誰かが入水しています

興奮冷めやらぬまま声を掛けると
okamasa 塾頭でした

どうやら塾頭もバースデイフィッシュを狙いにきたらしい


昨夜は動くつもりだったので挨拶も早々に石畳に移ります


塾頭は先ほどのブレイクポイントに向かっています

あんな場所にサンドバーが出来て、信じられないくらい浅くなっていました


釣りをしない第三者が見ていたら


暗闇の中の塾頭は、あたかも水蜘蛛を履いた忍者か水面に立ったイエスキリストのように見えたでしょう


石畳から思わず手を合わせましたよ…合掌(笑)


ふと気がついたのですが

こないだGo さんが目撃した船

ちょうど場所も一致するし、あの船のスクリューが巻き上げて出来た地形変化ですね



塾頭を置いてけぼりにしてプレゼントを求めて石畳を南下しますが無反応

夜光虫が少し湧いています


久し振りに潮風大橋の明暗を撃ち

南芦屋浜西側へと回り込みます





湾岸下の柵に着くと







いささか文法的に問題はあろうが、おっしゃることごもっともである


「こころして入れ」!!!!


入るなと書いてないところを見ると作者は釣り人であろう





チヌ釣り団子の包み紙や大漁のペットボトルを足下に見ながら中に入ると





オオ・マイ・ゴッデス!!!!







そこには噂に聞く女神様の姿が…







身の丈3m近くはあろうかと思われる女神様が仁王立ちしておられました







女神様の足下から橋脚を狙いますが無反応




最後は南端まで行って星を眺めて帰ってまいりました

ちょうど5時でした





  

Posted by 鱸月 at 15:38Comments(10)ラン&ガン