2013年03月30日
2013年02月28日
2012年11月27日
御幣島微酔 Tequila Sunrise
恒例の ワールド さん主催の「日本酒倶楽部」
鰭譚 先生と一緒に参加してきました

会場は御幣島の寿し正さん
出品酒リスト

美味しいお酒,おいしい料理 そして 楽しい会話

お昼十二時にスタート
時を忘れ飲み続け
納杯は四時頃

客中作 李白
蘭陵美酒鬱金香 蘭陵の美酒 鬱金香
玉碗盛來琥珀光 玉碗に盛り來る 琥珀の光
但使主人能醉客 但だ主人をして能く客を酔はしむるに
不知何處是他鄕 何れの処か是れ他郷なるを知らず

Tequila Sunrise - The Eagles
It's another tequila sunrise
starin slowly cross the sky, said goodbye
テキーラサンライズをもう一杯
空をゆっくりと見渡して、サヨナラと言ってみた
He was just a hired hand
Workin on the dreams he planned to try
The days go by
彼はただの下働き
遥かな夢への第一歩さえ、まだ踏み出したばかり
毎日はただ過ぎ去ってゆく
Every night when the sun goes down
Just another lonely boy in town
And she's out runnin round
今日も陽が沈んだら、、
街の寂しい少年がまた一人やってくる
そして、彼女は外で忙しく立ち働く
She wasn't just another woman
And I couldn't keep from comin on
Its been so long
Oh, and its a hollow feelin when
it comes down to dealin friends
It never ends
彼女以外には考えられない
だから毎日、ここに来ずにはいられない
もうずいぶん長い間
ああ、でも結局、このまま友達でしか終われないのなら、
なんて虚しいことだろう。
そんな心配は止むことがなく。
Take another shot of courage
Wonder why the right words never come
You just get numb
It's another tequila sunrise, this old world
Still looks the same,
Another frame, mm...
勇気を出すためにもう一杯、
だけど、どうして、いつも言うべき言葉が出てこない。
ただ、頭が真っ白になって。
テキーラ・サンライズをもう一杯
だけど、ちっとも変わらないこの世界の景色が、同じように過ぎてゆく、
Y. Horiucci さんのブログ「MADE IN JAPAN! in Japan」からコピペさせて頂きました
鰭譚 先生と一緒に参加してきました

会場は御幣島の寿し正さん
出品酒リスト

※BYはBrewing Year (Brewery Year) つまり醸造年度です
美味しいお酒,おいしい料理 そして 楽しい会話

お昼十二時にスタート
時を忘れ飲み続け
納杯は四時頃

客中作 李白
蘭陵美酒鬱金香 蘭陵の美酒 鬱金香
玉碗盛來琥珀光 玉碗に盛り來る 琥珀の光
但使主人能醉客 但だ主人をして能く客を酔はしむるに
不知何處是他鄕 何れの処か是れ他郷なるを知らず

酔うて寝むなでしこ咲ける石の上 芭蕉
Tequila Sunrise - The Eagles
It's another tequila sunrise
starin slowly cross the sky, said goodbye
テキーラサンライズをもう一杯
空をゆっくりと見渡して、サヨナラと言ってみた
He was just a hired hand
Workin on the dreams he planned to try
The days go by
彼はただの下働き
遥かな夢への第一歩さえ、まだ踏み出したばかり
毎日はただ過ぎ去ってゆく
Every night when the sun goes down
Just another lonely boy in town
And she's out runnin round
今日も陽が沈んだら、、
街の寂しい少年がまた一人やってくる
そして、彼女は外で忙しく立ち働く
She wasn't just another woman
And I couldn't keep from comin on
Its been so long
Oh, and its a hollow feelin when
it comes down to dealin friends
It never ends
彼女以外には考えられない
だから毎日、ここに来ずにはいられない
もうずいぶん長い間
ああ、でも結局、このまま友達でしか終われないのなら、
なんて虚しいことだろう。
そんな心配は止むことがなく。
Take another shot of courage
Wonder why the right words never come
You just get numb
It's another tequila sunrise, this old world
Still looks the same,
Another frame, mm...
勇気を出すためにもう一杯、
だけど、どうして、いつも言うべき言葉が出てこない。
ただ、頭が真っ白になって。
テキーラ・サンライズをもう一杯
だけど、ちっとも変わらないこの世界の景色が、同じように過ぎてゆく、
Y. Horiucci さんのブログ「MADE IN JAPAN! in Japan」からコピペさせて頂きました
2012年02月03日
2012年01月29日
一月の呑みログ
ワールドさんの「日本酒倶楽部」に参加してきました

お酒リスト 今日のコンセプトは「参阡円以下で二日酔いしないお酒」だとか

おいしいお酒

美味しい食事

楽しい会話

お酒が真打ちになる頃には
こんな感じでした

2012年01月28日
一月の食べログ
其の壱
元旦「おせち」

ところで,内緒にしてたんですけど
去年はカモを2羽も釣ってしまいました
お雑煮の出汁になったのは…

鶏ですよ

其の弐
九日「飲茶バイキング」

六甲アイランド「神戸ベイシェラトン」内
中国料理「翠亨園」の飲茶バイキング「飲茶午餐」(期間:2012.1.5 thu. – 2.29 wed.)
ランチタイム( 11:30a.m.〜2:30p.m.)のバイキングで平日¥3,500 土日祝は¥3,800

約30種のメニューが食べ放題


これは絶品,めちゃ美味でした

春節フェア(2/3~2/10)中は平日¥2,800 日祝¥3,300
これはお勧めです.期間中に是非,行ってみてください(要予約)
其の参
十一日「ケバブ」
西宮戎神社の屋台で食べました

本場トルコでも喰いました.ロンドンでも喰ったことあります
何処で喰っても美味しい,屋台系ファーストフードのサルタンです
其の四
十五日「GANGA 閉店」
深江南のインディアン レストラン「ガンガ」が2月中に閉店するそうです

「家賃が高いから」と嘆いていました
ここのココナッツ カリーが好きだったんですが残念です

其の伍
十七日「シオ」
阪神ジギンガーからお裾分けしてもらったカンパチ

早速,捌いて頂戴しました

美味い!!

阪神ジギンガー達は次は鮪を捕りに行くらしいので期待して待っています
其の六
二十八日「〆はやっぱり」
家内とカインズホームに行った帰りに
「一生懸麺」でラーメンを食べてきました

家内は「博多あっさり」,私は「久留米こってり」をチョイス

此処は阪神アングラー御用達の店で
お正月にBDさんに連れて来てもらったのが初めてでした
年寄りにはかなり濃厚ですが,また食べたくなる中毒性がありますね
ところで「一生懸麺」と「虎と龍」の関係がイマイチわからないんですよね…
其の七
二十九日「予告〜日本酒倶楽部〜」
明日は塚口にある「ワールド」という酒屋さん主催の新年会に行ってきます

要するに昼間っから銘酒の呑み比べ,呑み放題ってこと
間違いなくへべれけになって帰ってきます
2011年12月12日
サヨリの天ぷら
今朝,3時から6時
上げ潮狙いで入水
まーだサヨリはいますよサヨリはね
開始早々,目前10mに漁船出現
遠慮もなく網を入れよります
お気に入りのバルバロッサ95が網に掛かって殉職
石ぶつけてやろうかと思いました
気を取り直してリーダー組んで再チャレンジ
漁船は直ぐに居なくなりましたが
もうねぇ…
それでもしばらくするとまたサヨリがわらわらと湧いてきます
ゴツン!
一瞬,ドキッとするような当たりでサヨリが引っ掛かります
30cm近い大きいのもいます
そういえば誰かのブログでサヨリの天ぷらが美味いって記事あったよなぁ
大きいのを2尾お持ち帰りしました
仕事から帰って

朝のうちに捌いて中骨を抜いておいたサヨリを冷蔵庫から取り出します

早速,揚げます

身が膨らんでホクホク
キスに負けないくらい美味いです
小骨はそのまま食べれます

盛りつける前に食べてしまいました
楽しみが増えました
2011年11月27日
お腹いっぱい
ぶらぶら歩いて…

お洒落な…

焼き鳥屋さん

まだまだ歩いて…

大きなモニターが置いてあるビル

鬼才が筏でチヌを釣っています

「釣りビジョン」の芦屋オフィスだったんですね,初めて知りました

着きました…

いただきま〜す
牡蠣

にんじんのムースと雲丹

毛蟹のミルフィーユ風…

しらこ

フルーツトマトの冷製パスタ

蛤の温パスタ

メインディッシュは…
天然猪肉のステーキ

デザート

デザート

食後のエクササイズ
フルヴァージョン
2011年06月22日
2011年05月26日
Satisfied Mind
5月25日
ちょっとご招待されてお出かけです
束の間の晴れでしたね
16:38 伊丹

不思議な空でした
16:45 JR宝塚線車窓から

JR六甲道で降りて
不思議な雲を見ながら歩きます
17:25 山手幹線を西へ

かんさいでんきほ〜あんきょ〜かい
17:33 関西人ならダレでも知ってる

川を越えたらもうすぐですよ
17:37 都賀川

山手幹線を北に渡って
少し北へ登ったところが目的地
そこは下町の風情
17:45 神戸市灘区篠原南町

店番しながらお勉強

そのお店は

商店街の一角にあります
17:49 到着

「離れの宴」

お向かいにあるお肉屋さんが経営するビストロです

こじんまりとした店内

ところ狭しとワインやシャンパンの瓶が並んでいます

お肉屋さんの経営だけあって
前菜から牛のほほ肉,アキレス腱の煮こごり,牛肉のカルパッチョ etc
お肉が続きます
そして
牛タンのしゃぶしゃぶ

ハラミのすき焼き

まずは割り下で炒めたお肉を味わいます

ハラミ好きにはもう堪りません
感激で手が震えてピンボケです

それから野菜や豆腐と煮込みます

次にロース肉でもう一度

〆はしゃぶしゃぶのスープ?でラーメン
ごちそうさまでした

2011年02月02日
初ヒラスズキ
本日,ヒラスズキを食しました
最近は,養殖もされており,流通量も少なくはないそうですが
初めて食べました
勿論,釣ったことはないしこれからも釣ることのできない魚でしょうね
身は臭みもなく淡白で
焼けた皮が香ばしく美味でした
平鱸のソテー

タグ :Raffinato
2011年01月08日
A couple of
今夜はなんだか脱力系です
A couple of egg
sea gull's egg


egg has a nipple

crane's egg

Crane's egg is round small dice from sea gull's egg

There is a nipple also in this egg

A couple of dog
Peace and his friend RANMARU

2011年01月02日
たまごまるごとプリン
中華街のはずれで思わず脚を止めました

北坂たまご〜たまごまるごとプリン〜????

なんだろう?
玉子の中身がプリン?
食べてみたい!!!
買ってしまいました
4個入り千円

電車の中でも気になって中をのぞいてしまいます


帰って早速,いただきました

玉子とカラメルソースが入ってます

殻を割って

皮を剥くと(らっきょうさ〜ん)
う〜ん
温泉タマゴーッ?

やっぱりプリーン!!!

カラメルソースをかけて食べます





味はタマゴです
タマゴ以上でも以下でもなく
ただのタマゴです
要するにタマゴをまるごと撹拌して
低温ゆで卵にしたもの
冷やした温泉タマゴにカラメルソースかけて食ってる感じ?
Disappointed Horse by Noisy Royal Dirt
2010年12月10日
Them Belly Full
(But We Hungry)
食べログ路線 です
昨夜は芦屋の「RAFFINATO」でイタ飯

今夜は東門の「しらはま」で河豚

「RAFFINATO」は最初から最後まで美味しいなと思って頂きました
「しらはま」は神戸ミシュラン1つ星のお店ですが
今夜の河豚は素材の良さで美味しくいただいてきました

食べログ路線 です
昨夜は芦屋の「RAFFINATO」でイタ飯

今夜は東門の「しらはま」で河豚

「RAFFINATO」は最初から最後まで美味しいなと思って頂きました
「しらはま」は神戸ミシュラン1つ星のお店ですが
今夜の河豚は素材の良さで美味しくいただいてきました

タグ :Bob Marley
2010年12月01日
Winter In
ちょっと前の話になりますが
日曜日
家内の調子も良くなってきたので
カレーうどんを食べに行きました

手前が私の大盛り
奥が長男の唐揚げ
唐揚げ(竜田揚げ?)はちょっと味がついていて
これがカレーにぴったりマッチして美味しかったですよ

さすが得正

タグ :Gene Clark
2010年11月02日
2010年08月29日
キャッチ アンド イート
連日の猛暑で
ついに芦屋川が干上がりました

干上がった川に網を持って何をする?

ちょっと残ったみずたまりに…

鮎とセイゴと金魚が一緒に捕れました
まさかこんな所でシーバスに会えるとは…
鮎はもともと酸欠状態でしたから
持って帰る数分の間に大部分死んでしまいましたが…

大丈夫

はい

すぐに食べちゃいました
いや〜 美味しかった

2010年08月03日
ご当地
神戸のアイスクリーム屋さん
ヤマシタアイスクリームの
「神戸珈琲冷菓」
これは旨い
つい何本も食べてしまいます

ご当地キャラメルの自販機を見つけました

早速、ガチャガチャ
出てきたのは
北海道
バンビ ミルク キャラメル
私には馴染みのないキャラメルでしたが
北海道では有名でしょうか?
味は普通のミルクキャラメルでした


わたしが食べてみたかったのはコレ
大阪限定
たこ焼き風味キャラメル
残念ながら当らなかったので諦めましたが
このキャラメルはただ者ではなかったようです
「たこ焼きキャラメル」に魅せられたブロガーたちの感想をピックアップしておきます
「味はピリ辛のソース味で、牛乳にソース焼きそばの
粉末ソースを混ぜてスパイスをきかせ、甘くしたような感じ。」…セニョーラ・あ~さん/A.diary ほっと一息おうちバル
「味はたこ焼きのあの海苔と紅ショウガ味が口中に広がり
そのあと、妙な甘さがオーバーラップさせてきて
甘いたこ焼きを食っている感覚だ。
たこ焼きキャラメルは
明らかにたこ焼きを食っている感覚だ。
それも甘い。」…秒刊 SUNDAY
「久しぶりに骨のあるキャラメルに出会った。
口に入れた瞬間、誰もが「ウッ!」と呻きをもらす。それほど強烈なギンギンのソース味だ。ツーンと鼻に抜けるこのキッツイ刺激感こそ、まごうかたなき本物だけがもつオーラである。」
「大阪のたこ焼きは文句なくうまいが、それをリアルに再現したたこ焼きキャラメルは、なぜか文句なくマズい。」…高橋克也さん/katz-Weblog さすらいの写真雑記帳
う〜ん
ますます食ってみたくなった
2010年07月20日
BALI DINING
子供は義父と義弟に任せて
今夜は家内と二人で夕食を食べにいきました

いつも横目で眺めながら通り過ぎている
BALI DINING "Lagoon"

今日はお客ですから
大胆に写真を撮ります

ディスプレイは凝ってます

足下にはワニもいます


内部はパーティションで区切られています




私たちの席はここ


運ばれてきました
スタッフはエスニックな異国の人たちです

メニューは定番エスニック料理
春巻き,トムヤムクン,空芯菜



チキンティッカ

イカ

ミーゴレン

どれも美味しいです
調度品も雰囲気を盛り上げます



不思議なものもいろいろありますが




そういえばこの場所は
レストランになる前は骨董屋さんでしたが…
それっぽい雰囲気のコーナーもあり

怖〜いお面や

小物も販売しています





エーッ?
これは? 捕獲されたエイリアン?


灰皿¥350買いました
さらに20%ディスカウントで
¥280でした

今夜は家内と二人で夕食を食べにいきました

いつも横目で眺めながら通り過ぎている
BALI DINING "Lagoon"

今日はお客ですから
大胆に写真を撮ります

ディスプレイは凝ってます

足下にはワニもいます


内部はパーティションで区切られています




私たちの席はここ


運ばれてきました
スタッフはエスニックな異国の人たちです

メニューは定番エスニック料理
春巻き,トムヤムクン,空芯菜



チキンティッカ

イカ

ミーゴレン

どれも美味しいです
調度品も雰囲気を盛り上げます



不思議なものもいろいろありますが




そういえばこの場所は
レストランになる前は骨董屋さんでしたが…
それっぽい雰囲気のコーナーもあり

怖〜いお面や

小物も販売しています





エーッ?
これは? 捕獲されたエイリアン?


灰皿¥350買いました
さらに20%ディスカウントで
¥280でした

2010年07月04日
7月3日土曜日の出来事
午前中はいつもの仕事
午後は会議に出席のため神戸方面へ
タワーレコードに寄り道して久しぶりにCDを買いました
バリー・ゴールドバーグの曲で歌詞を知りたいのがあったんです
ネットで調べても見つからないし
歌詞カードが目的で,わざわざ高い邦盤にしたのに
付いていない…

会議は途中で抜け出して
家内と御影クラッセで待ち合わせ
4Fの大きな本屋(メトロ書店)さんで,しばし,立ち読み…
寒い国から帰ってきたスパイ/ジョン・ル・カレ(2010年4月三十二刷)
78年の初版を読んで感心した作品,久しぶりに読み返してみたくなりました
GXR WORK SHOP/田中長徳
カメラ好きだった父から受け継いだ血が…

3F「みどりの雑貨屋」さん


こんな感じ?

me-chan says
she and her housekeeper live here


ピース君
まだ良く失敗しますが
伝わるかしら?

晩ご飯はクラッセのお向かいにある
石釜欧風料理 "Cappone"
気になっていたお店に入ってみました

注文したのは
ピッツァ マルゲリータ

地鶏のグリル

キャベツと

デザートは
焼きリンゴとプリン

「久しぶりに美味しいもの食べたわ」
家内ご満悦でした
午後は会議に出席のため神戸方面へ
タワーレコードに寄り道して久しぶりにCDを買いました
バリー・ゴールドバーグの曲で歌詞を知りたいのがあったんです
ネットで調べても見つからないし
歌詞カードが目的で,わざわざ高い邦盤にしたのに
付いていない…

会議は途中で抜け出して
家内と御影クラッセで待ち合わせ
4Fの大きな本屋(メトロ書店)さんで,しばし,立ち読み…
寒い国から帰ってきたスパイ/ジョン・ル・カレ(2010年4月三十二刷)
78年の初版を読んで感心した作品,久しぶりに読み返してみたくなりました
GXR WORK SHOP/田中長徳
カメラ好きだった父から受け継いだ血が…

3F「みどりの雑貨屋」さん


こんな感じ?

me-chan says
she and her housekeeper live here


ピース君
まだ良く失敗しますが
伝わるかしら?

晩ご飯はクラッセのお向かいにある
石釜欧風料理 "Cappone"
気になっていたお店に入ってみました

注文したのは
ピッツァ マルゲリータ

地鶏のグリル

キャベツと

デザートは
焼きリンゴとプリン

「久しぶりに美味しいもの食べたわ」
家内ご満悦でした