2011年11月30日
入院するなら
義父が転院した病院に行ってきました

裏は海です

運河です

入院するなら
この病院と決めました
バシュバシュっと音が聞こえたんで
探してみましたが
なんせ視力 0.4 と 0.1 ですから…
2011年11月29日
記憶に残る魚
Masa 隊長がランカーを取り逃がした
「ランカークラスを取り逃がす.スレ掛かりでラインブレイク.残念無念」というような主旨のメールが届いたとき
「残念だったけど逃がしてよかったじゃないか」と返信しました
初めてのランカー,一生記憶に残る魚
その後もレコードを更新して,記録に残る魚は釣るであろう
しかし,初めてのランカーは一生でその一尾だけ
隊長には最高の魚を最高のコンディションで釣ってもらいたかったので
というのも 私が初めて釣ったランカー
2月の極寒期,いわゆるアフターの魚でしょうか,頭はデカかったけど,ちょっと痩せてたんです

もちろん嬉しかったですよ,最高に嬉しかったです
でも思い出すたびに,「あれが荒食いシーズンのビッグママだったどんなファイトだったんだろう」
変な色気が湧いてきて,せっかく釣れてくれた魚に失礼でしょ(笑)
私の「記憶に残る魚」は「初めて釣ったシーバス」65cm

今となってはレギュラーサイズですが
初めて釣った魚が65cm,巨大魚を釣り上げた気分でした
もう大興奮で深夜にも関わらず
「とうちゃんが凄い魚を釣ったから今すぐに浜に来い」と自宅に電話をして
記念撮影をしました
今となっては懐かしい思い出
当時はスピニングタックル
首からぶら下げているはルアーボックスとカメラとタバコかな?
それがタックルのすべて
フィッシュグリップもプライヤーさえまだ持ってませんでした(笑)

2011年11月28日
盛りだくさんの日曜日 〜午後編〜
午後は戎っさんへ

大漁祈願に行った訳じゃないですよ

神社会館で仕事の会合があったんです

神様は慈悲深いですねぇ
ちょっと早く着きすぎたので境内を散策
KATTY さん 来年も走りますか?

しっぽが九つに割れているからこの狛犬は狐ですかね?

七五三の親子連れで賑わっていました

親子の会話が聞こえてきました
子供「ほんとはこの中(本殿)でなにやってんの?」
父「え〜っ ……… ん〜〜 神様が準備してはるんちゃうか〜 」
子供は鋭く本音と建前を見抜きますね
茶店の周りは建て替えられて随分綺麗になりましたね


帰りにはすっかり日が暮れていました

帰宅してから義父が搬送された病院へ…

改装されて新しくなっているのですが

昔の診察室の扉やプレートを再利用して面白い雰囲気を出しています




巧みのリフォームですね(笑)
義父は検査の結果,思ったより重症で手術をしなくてはならず
今日,更に専門的な病院に転院しました
年寄りの二人暮らし
義母も大分身体が弱っているので
夜は家内が実家へ泊まりに行っています
しばらくこれまでのように気ままに釣りに出れなくなりました
2011年11月27日
盛りだくさんの日曜日 〜午前編〜
タチウオぶら下げて,ぶらぶら偵察しながら浜に戻って来ると…
カモメは飛んでいるけど,ベイトを狙っているというより羽を休めている感じ
お浸りさん発見
haru さんの朝練かと駆け足で近寄ると…

ギョッ!!
膝まで浸かって思い詰めたように合掌する女性

気になってしばらく見守っていましたが
周りにはウォーキングや犬の散歩をする人が大勢いて,それぞれ気遣っている様子だったので
大事には至らないだろうとその場を離れました
しかし,夜中のウェーディング中にこんな人が隣に立っていたら怖いでしょうね
河口はすっかり水鳥の楽園でした

帰宅してすぐタチウオのワタを抜いていると
スープが冷めない距離の家内の実家から電話
義父が自宅の階段から落ちて動けなくなっていると
駆けつけると
大きな損傷はなさそうですが
痛みのために動けずにいます
高齢者ですから,一応,診察を受けた方が良かろうと
義父は担架で乗せられ救急車で運ばれて行きました

家内が付き添い病院に向かいましたが
レントゲン上,重大な損傷は見当たらないが胸椎圧迫骨折の疑いが有るとのことで入院しました
私は家に帰る途中,バルバロッサを補充しておこうとマックスに寄り道
いました!!
回遊中のランカーブロガーが…
マックスオリジナルフィッシュグリップにバイトしようとしています

両手に1本ずつ握りしめて 我を忘れて
カチャカチャ カチャカチャ
そっと背後から近づいてスリーパーホールドで捕獲すると
形はこっちが好きだけど,動きはこっちが滑らか
「パパ〜 どっちにしようか 選べないよ〜」とべそをかいています
「ばかもん!!子供じゃあるまいし,大人買いせんかい」と適切なアドバイスをして立ち去りました
盛りだくさんの日曜日 〜午後編〜に続く…
カモメは飛んでいるけど,ベイトを狙っているというより羽を休めている感じ
お浸りさん発見
haru さんの朝練かと駆け足で近寄ると…

ギョッ!!
膝まで浸かって思い詰めたように合掌する女性

気になってしばらく見守っていましたが
周りにはウォーキングや犬の散歩をする人が大勢いて,それぞれ気遣っている様子だったので
大事には至らないだろうとその場を離れました
しかし,夜中のウェーディング中にこんな人が隣に立っていたら怖いでしょうね
河口はすっかり水鳥の楽園でした

帰宅してすぐタチウオのワタを抜いていると
スープが冷めない距離の家内の実家から電話
義父が自宅の階段から落ちて動けなくなっていると
駆けつけると
大きな損傷はなさそうですが
痛みのために動けずにいます
高齢者ですから,一応,診察を受けた方が良かろうと
義父は担架で乗せられ救急車で運ばれて行きました

家内が付き添い病院に向かいましたが
レントゲン上,重大な損傷は見当たらないが胸椎圧迫骨折の疑いが有るとのことで入院しました
私は家に帰る途中,バルバロッサを補充しておこうとマックスに寄り道
いました!!
回遊中のランカーブロガーが…
マックスオリジナルフィッシュグリップにバイトしようとしています

両手に1本ずつ握りしめて 我を忘れて
カチャカチャ カチャカチャ
そっと背後から近づいてスリーパーホールドで捕獲すると
形はこっちが好きだけど,動きはこっちが滑らか
「パパ〜 どっちにしようか 選べないよ〜」とべそをかいています
「ばかもん!!子供じゃあるまいし,大人買いせんかい」と適切なアドバイスをして立ち去りました
盛りだくさんの日曜日 〜午後編〜に続く…
2011年11月27日
朝タチスト
11月27日 4〜7時 朝練

1時間程河口の様子を伺いましたが
サヨリはいなくなっていました
どうやら西宮に吸い寄せられたようです
(たっくん+ガルプ)臭とらっきょうさん自家製撒き餌の集魚効果恐るべし
生命反応無く南端へ移動
今朝のテーマはBarbarossA 95で縦の釣り
「これで私もハマチストの仲間入り」「それどころかメジラーか一気にブリストになったらどうしよう」,妄想に胸を膨らませながらキャスト
95mm,22g 気持ちよく飛びます
マニュアル通り,リフト&フォール、リトリーブ&フォール、ジャーク&フォール
空が白みかけたころ,グンッ!とヒット!!
すぐに手応えが無くなるのはタチウオ
手早く寄せるとギリギリ指三本
「やったぜ,俺が一番乗りだ!」周りの視線が面映い
前回は写真を撮っている間に時合いを逃したので
直ちに戦線復帰してたちまち2本目ゲット
さい先よいスタートと思いきや
2本目を掛けた時
お隣さんのルアーがなぜか私のルアーの軌道上に…
魚が掛かってピシッと張った私のPE0.8号をお隣さんのジグヘッドが無慈悲にズリズリと擦ります
この秘技どっかで見た!
もしかしてお隣はマーシャルくんか?
「マーシャル! 俺の魚をどうするつもりだ!!」
声に出そうとした刹那,無事に抜き上げ成功
隣の好青年は「すいません,思わぬ方へ飛んでしまいました」
「いやいや,お互い様じゃ,そんなことより時合いが来たぞ,あんたも釣りなはれ」
フックを外すのももどかしく,再びキャスト
プツン…
オマイガーッ!!!!
ポイント五倍セールを待ちかねて昨夜購入したばかりのバルバロッサが…
落ち込んでいる場合じゃない
ロッドを股に挟んで3分でシステム組み直し
我ながらカッチョイイと思いながら
スライドベイト・ヘビーワン90mm 20gで戦線復帰
キャスト!
プッツン…
………
………
もはや完全に戦意喪失

トボトボと石畳を家路につきました
2011年11月27日
お腹いっぱい
ぶらぶら歩いて…

お洒落な…

焼き鳥屋さん

まだまだ歩いて…

大きなモニターが置いてあるビル

鬼才が筏でチヌを釣っています

「釣りビジョン」の芦屋オフィスだったんですね,初めて知りました

着きました…

いただきま〜す
牡蠣

にんじんのムースと雲丹

毛蟹のミルフィーユ風…

しらこ

フルーツトマトの冷製パスタ

蛤の温パスタ

メインディッシュは…
天然猪肉のステーキ

デザート

デザート

食後のエクササイズ
フルヴァージョン
2011年11月26日
2011年11月25日
コネタ集
おつかれさん


ナカダシ

テッコンキンクリート

「和幸」

和幸商事株式会社(神奈川県川崎市川崎区)が運営する「とんかつ和幸」1958年(昭和33年)に1号店開店。
協和株式会社が運営する「とんかつ和幸」。1960年(昭和35年)に「キッチン喫茶和幸」から現在の業態と店名に変更。
和幸株式会社(東京都板橋区)が運営する「とんかついなば和幸」
2011年11月24日
眼鏡
釣り用眼鏡が壊れちゃったので
新しいのを物色しに眼鏡屋さんに行ってみました
店頭にある度数測定器
「眼鏡をしたまま測れます」と表示してあったので試してみると…

右目:0.4 左目:0.1
どっひぇ〜
思わず店員さんに「この機械は眼鏡をしたまま裸眼視力が測れるんですか?」と聞いてしまいました
右目:0.4 左目:0.1
これじゃ何のために眼鏡かけてるのか…
2011年11月23日
2011年11月23日
2011年11月23日
2011年11月23日
2011年11月22日
ビッグ・ママ伝説
マダムキラーDAI ちゃんも憧れる芦屋マダム”ビッグ・ママ”
2時間に1回,ひと晩に数回だけおこるスーパ・ボイルの主
元JBブロにして第25回大阪ベイライトタックルトーナメント チャンピオン,okamasa伯爵も袖にされた”ビッグ・ママ”
ラグビーで鍛えた強靭な肉体,マーケッティング頭脳を駆使したルアープレゼンテーション,考えるグリズリー三吉
2時間に1回,ひと晩に数回の自慰行為,ひと皮剝けた皮かむり小僧らっきょう
餌釣りに精通し芦屋を知り尽くした良き家庭人haru
いずれ劣らぬ猛者たちに坊主を喰らわせ,浜のシャローに潜む”ビッグ・ママ”
かつては浜のご本尊と崇められたパジャママンことGo監督を廃人同様の引退生活に送り込んだ”ビッグ・ママ”
ママの母性本能をくすぐるとすれば,浜のジャニーズ,お気楽受験生二人組(Gen&Hawks)くらいだが,さすがに釣りに出る余裕は無かろう
仕方ない
20日月曜午前1時
”ビッグ・ママ”に引導を渡すべく,老骨にむち打ち寒風吹きすさぶ浜に浸った
ルアーは
ひと晩10本抜きの性豪,実はやり過ぎて彼女に逃げられたのに釣りに行きすぎたと勘違いしている,太く短く黒い怪人KATTYおススメの
Mahi Pen 127mm 28g,Atula 120mm 35g
ロッドは,来年のシイラ狩りむけて購入したWORLD SHAULA 1703R,適合ルアーウェイト10~40g,適合ライン 14~30lb
MLロッドで恐る恐るタイドバイブスリム140をキャストするフニャチン野郎とはひと味違うぜ
リールはTDジリオン 7.3リミテッド
ラインはRapala SUFIX832 ADVANCED SUPERLINE 1.5号,27.6lb
”ビッグ・ママ”捕獲準備は整った
ママのおやつ程度に数は減ったが,ベイトもいる

ドスン!!!
エラ洗いしないのはデカイ証拠
ロッドパワーとライン強度を信頼して
ドラグは締込んでいる
力勝負だ
一気に引き寄せろ

Atulaが重すぎてエラ洗い出来なかったのね
ママのひ孫が遊んでくれました
その後は,目の前を漁船が右往左往,網を入れ始めたので午前3時帰宅しました
※本文中に登場するブロガーたちのキャラクターには僅かながらフィクションが含まれます.ノークレーム,ノーリベンジでお願い致します
2011年11月21日
ピースのにっき7
にちようびな
とうちゃんをつれてさんぽにいってん
いつもうみばっかりでおもろないから
きんじょのグラウンドにいってみてん
にいちゃんたちがボールのとりあいやってたわ

みてたらごっついこうふんしてきて

かたっぱしからかみつきたなったわ
ちわきにくおどるってそんなきもち?

2011年11月20日
いつものお散歩

今年は秋らしい空を見ていない気がする

ピースの foot print,やっぱ Jack Wolfskin とは違う

兄弟


少年よ何を思ふ

カヌー,サモアのラグビー選手は全員マヌー(勇者)という名前なんでしょうか?


秋の落とし物



ドングリは帽子好き

2011年11月20日
2011年11月20日
2011年11月18日
Little Wing


Laura Chavez (guitar), Kennan Shaw (bass), and Evan Caleb (drums)
2011-08-13 Heritage BluesFest 2011 - Friday AfterJam
続きを読む
2011年11月17日
狂い咲き
おや!?

庭の木瓜(ボケ)の花が,一枝狂い咲いています

狂っていた大阪湾の水温は
そろそろ平年値に落ち着くのかな?

水曜日0時〜6時
時折,ボイルするので粘ってしまいました
夜明け前にはハルさんが合流し
仲良くウェーディングするも結果はまた今度

そんな訳で今夜は眠たい