ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年01月28日

アーバンアングラーの憂鬱 Soul Shadows


kattyボーイ亡き今

変態アングラーの称号を欲しいままにするmasa隊長

強烈寒気団をものともせず

スーツ姿でシーバスをゲットしたらしい



負けじと老骨にむち打って出陣した土曜日の深夜






















連敗記録更新中



  
タグ :Nils Landgren

Posted by 鱸月 at 00:05Comments(11)Shore Fishing

2012年12月02日

湾奥サーベリング












まあまあのサイズ





ぶつ切りにして三枚におろします





きれいな身です






今夜は天ぷら



















旨い



ホクホクと身は柔らか


ただちょっと

柔らか過ぎて

食感はペースト状?


蒲焼きの方が合ってるかも…






  

Posted by 鱸月 at 23:08Comments(18)Shore Fishing

2012年05月23日

5/22の釣果




BDさんと深夜の出撃

お食事タイムはとっくに終了していましたが

クルクル回る小バチを初めて目撃





5/22 02:23  

Posted by 鱸月 at 22:53Comments(4)Shore Fishing

2012年04月09日

プチ遠征そしてランガン


久しぶりにBDさんと釣行

まずは西のパラダイスにプチ遠征












結局,魚からの応答の無いまま


取って返して西宮方面へ





無人の跳ね橋を撃つも


魚もお留守





更に東に移動して


橋脚の明暗狙い











ボラがざわめいているポイントにルアーを通すと

コツコツと魚信あり



再度同じコースをトレースすると

ギューッとルアーに重みが乗りました


しかし,首振りなーし,エラ洗いなーし



ボラにスレちまった





浮いて来た魚体は





40 cm シーバスでした





Rod : World Shaula 1581F-2
Reel : Antares HG
Line : PE1.0
Shock leader : Nylon 20 lb
Lure : Varid 70 H  

Posted by 鱸月 at 06:21Comments(12)Shore Fishing

2012年03月30日

浜情報


28日水曜日

何か小魚が水面で蠢いています


時折,何者かに追われているようです

キビレでしょう


レンジを下げると

こんな子も掛かってきます










そろそろ春本番かと気合いを入れたところが


目の前に漁船出現

ほんの数メートルの眼前に「刺し網」を仕掛けよりました


網の周辺で魚達が不穏な動きをしているのが見て取れます



一気に興ざめして納竿



  

Posted by 鱸月 at 22:21Comments(7)Shore Fishing

2012年03月02日

cANAL PLAY





la TAVERNA de ashiya /船戸町









ALEGRE HAIR RESORT/船戸町









すし萬/松ノ内町









ふわわん/西芦屋










カナリヤ商店/川西町











  続きを読む

Posted by 鱸月 at 00:48Comments(11)Shore Fishing

2012年02月27日

キーワードは…

☆ソコバチ

☆ツイバミバイト







そして…




☆リアフック




底で抜けたバチを

シーバスが後ろから

ついばむように吸い込むらしい









シンペンとノリのよさそうなロッドを準備して

行ってみよう









生命反応なしでした  

Posted by 鱸月 at 04:17Comments(4)Shore Fishing

2011年12月02日

ジリオン ベアリング チューンナップ 〜実釣編〜



新しいもの手に入れたらすぐ使ってみたくなりますよね


ベアリングを組み込んで


家族が寝静まった午前2時頃から


ゴソゴソ準備して浜に出かけましたよ






どうだカテ坊

これがとうちゃんのマヒ○ンだ

でっかいだろう







浜は東から北からめまぐるしく方向を変えながら強風が吹きすさんでいます




リールの変化を感じ取るには風が強すぎます



もともとファクトリーチューンしたスプール(TDジリオンPEロングキャストスプール)ですからベアリング交換で劇的な変化が生まれるとは期待していませんでしたが

ブレーキ設定は以前のまま(マグブレーキ2,キャスコンフリー)で支障無くキャストできます

ブレーキ設定に神経質になるようなピーキーさも感じられません

巷間話題になる騒音(回転音)に関しても私は全く気になりませんでした





まずマヒ○ンからスタート


早速,サヨリが掛かってきました



この時期にしては貧弱なサイズが僅かばかり入っているようです







しばらく水面を大マヒ○ンで掻き回していると

活性があがったのか


ベイトが追われ始めました





小バルバロッサ95にルアーチェンジして



ベイトの周辺でリフト&フォールすると





ゴツン!



やった〜


ロッド(ワールドシャルラ1703R)が硬いのでバラさないようにドラグを緩めて魚を走らせます




しばらくやり取りを楽しみます



ビッグママじゃないけれど,チーママでもないけれど



ギャルズバーのバーテンダーくらいかな



でも最高,シビレる〜






魚が弱ってきたので一気に抜き上げると…












キビレ









その後,反応が無くなったので



石畳を南下



水道角で流れの撚れを狙っていると…







ドンッ!



やった〜




一発カマシたったぁ〜





スポンと抜き上げたのは…







カマス






30cm足らずでしたが

丸々と太っておりお持ち帰りしました




シーバスはお預けでしたが

手を加えて愛着の増したタックルで釣りをする

そしてオバカな記事をアップする

これも釣りの楽しみ方のひとつですよね


Tackle Data
Rod WORLD SHULA 1703R
Reel ZILLION 7.3 Limited
Line Sufix832 1.5号  

Posted by 鱸月 at 00:08Comments(16)Shore Fishing

2011年11月27日

朝タチスト


11月27日 4〜7時 朝練




1時間程河口の様子を伺いましたが

サヨリはいなくなっていました

どうやら西宮に吸い寄せられたようです

たっくん+ガルプ)臭とらっきょうさん自家製撒き餌の集魚効果恐るべし



生命反応無く南端へ移動



今朝のテーマはBarbarossA 95で縦の釣り







「これで私もハマチストの仲間入り」「それどころかメジラーか一気にブリストになったらどうしよう」,妄想に胸を膨らませながらキャスト


95mm,22g 気持ちよく飛びます


マニュアル通り,リフト&フォール、リトリーブ&フォール、ジャーク&フォール





空が白みかけたころ,グンッ!とヒット!!

すぐに手応えが無くなるのはタチウオ

手早く寄せるとギリギリ指三本



「やったぜ,俺が一番乗りだ!」周りの視線が面映い



前回は写真を撮っている間に時合いを逃したので

直ちに戦線復帰してたちまち2本目ゲット



さい先よいスタートと思いきや

2本目を掛けた時

お隣さんのルアーがなぜか私のルアーの軌道上に…


魚が掛かってピシッと張った私のPE0.8号をお隣さんのジグヘッドが無慈悲にズリズリと擦ります


この秘技どっかで見た!


もしかしてお隣はマーシャルくんか?


「マーシャル! 俺の魚をどうするつもりだ!!」

声に出そうとした刹那,無事に抜き上げ成功




隣の好青年は「すいません,思わぬ方へ飛んでしまいました」


「いやいや,お互い様じゃ,そんなことより時合いが来たぞ,あんたも釣りなはれ」




フックを外すのももどかしく,再びキャスト




プツン…


オマイガーッ!!!!


ポイント五倍セールを待ちかねて昨夜購入したばかりのバルバロッサが…




落ち込んでいる場合じゃない





ロッドを股に挟んで3分でシステム組み直し





我ながらカッチョイイと思いながら

スライドベイト・ヘビーワン90mm 20gで戦線復帰


キャスト!


プッツン…



………



………




もはや完全に戦意喪失





トボトボと石畳を家路につきました





  

Posted by 鱸月 at 12:13Comments(8)Shore Fishing

2011年11月20日

朝タチ


今朝6時30分




写真とってルアー外して振り返ったら

もう時合いは終わっていました  
タグ :タチウオ

Posted by 鱸月 at 09:31Comments(10)Shore Fishing

2011年11月10日

夜の散歩をしないかね



Nov. 9th. 21:00-26:00























































つりもしましたよ



こんなさかなや






こんなさかな






こんなものもなげましたよ



DEATHADDER STICK 6.5 inch
  
タグ :コノシロ

Posted by 鱸月 at 13:22Comments(16)Shore Fishing

2011年09月24日

go west

9月23日 20:00〜25:30

深江方面,湾岸下から忍者Pまでランガンするもボーズ


明日は「大人の遠足」七色ダム遠征


明日はきっと良い日!!

0cm-70.15kg= -70.15- 33.1= -103.25point



  

Posted by 鱸月 at 02:13Comments(6)Shore Fishing

2011年09月23日

ターニングポイント


陸に上がる決心をしました

2年程ずっと浜に浸りっきりでしたが


サヨリ祭りを目前にして浜を去ります



重たい身体を動かして魚を探しに行きます




記念すべき1尾目は忍者Pで38cm

初めての場所,そして窮屈で不気味,魚の写真獲るの忘れてリリースしました

ここはフナムシじゃなくてゴキブリの巣窟です

長時間は耐えられません 

早々に退散しました




38(cm) - 71.1(kg) = - 33.1 point



  

Posted by 鱸月 at 15:42Comments(8)Shore Fishing

2011年09月11日

Somebody's watching me


夕方,ピースのお散歩に出ると

お風呂上がりっぽい Go 監督が

ベランダからまったりとキャストしていました





夏休みにシイラ初体験したショローズの面々は

それぞれ,浜の釣りに物足りなさを感じているようで

Go 監督も例外ではなく,全く気合いが感じられません




帰宅後うたた寝をしていると

案の定,「あきません 何卒仇討ちを〜」とメールが入ってきました




請われた仇討ち

男「鱸月」が断るはずも無く

しかし,ダラダラと準備を整えて

ママチャリに跨がったのは午前2時



要所要所を撃っていきますが応答の無いまま

東の空が白むころには南端の石畳まで来ていました






噂のソウダカツオでも回って来んかいな……



ジグを投げ疲れた頃


誰かに見つめられている気がして




ふっと横を見ると…









西宮の巨根が立っていました






西宮の巨根「オッサン,ショバ代払てへんやろ」

ワタチ「まだ橋,渡ってまへんで」


西宮の巨根「なに言うとんねん,ボケーッ,しばき倒すぞー!!!」


バシッ バシッ!!!


西宮の巨根は空気が真っ二つに割れるのが見えるような

物凄いスイングでロッドを振り回しました






ワタチ「ひぇ〜 堪忍してくださ〜い 今度必ず持ってきます」



西宮の巨根は「しゃーないな ワシ早漏やから今日はこれくらいにしといたるわ」



捨て台詞を残して黒塗りのベンツで帰って行きました






Private eye Watching you

  

Posted by 鱸月 at 10:19Comments(7)Shore Fishing

2011年09月07日

D day


ちょっと偵察しながら帰ってきました






この橋を渡るのはいつの日になるやら

  
タグ :西宮侵攻

Posted by 鱸月 at 15:43Comments(11)Shore Fishing

2011年09月05日

雨だからサクッとーママチャリ ランガンスタイルー

9月4日 22:00-24:00

随分長い間

浜に居着いていましたが




ちょっと動いてみようかと





石畳から烈波で

46cm






Tackle
Rod : MEGABASS CARROZZERIA F4-610XDTi BIG TAPER
Reel : DAIWA T3 1016SH TW
Line : DRAGONCALL GROUNDGAME NYLON 12lb  

Posted by 鱸月 at 00:45Comments(16)Shore Fishing

2011年07月06日

浜のツバス


今朝3時から6時
「ボイルは無くても表層で喰ってくる」
DAI ちゃんのコメントにだまされて出漁しました
5時きっかりにカタクチが動き始め
アジサシが集合し始めます

カタクチの数は日曜よりもずっと少なめでした

石畳前にボイルと呼ぶには控えめなざわめきが起こっていたので

急遽,上陸して2番目の排水口からキャストしていると

ズンっとアタリあり
正体不明の引きをそのまま抜き上げると
30cmほどのツバスでした

排水口のセメントの上に降ろしたとたんフックアウトして
石畳のすき間に落ちたので画像はありません

その後,もう一度だけアタリがありましたが乗りませんでした

そのうちシイラも回遊して来るんじゃないでしょうか(笑)  

Posted by 鱸月 at 06:39Comments(8)Shore Fishing

2011年01月31日

リハビリフッシング


行って来ました

30日日曜日,お昼から2時間ほどロッドを振ってきました


石畳は風表でキャストし辛い状況でしたが

とりあえずロッドが振れただけで今日は満足です










  

Posted by 鱸月 at 00:18Comments(9)Shore Fishing