2010年10月14日
六甲山
ちょっと用事があって六甲山に登りました
ガーデンパレスでお昼を食べましたが
展望台で不思議なものを発見

大きなメガホンかな?
麓の神戸の街まで声が届きそうです

どうやら開催中の六甲ミーツ・アート 芸術散歩2010の作品みたいですね

これも作品のようです
屋根の上でとぐろを巻いた大きなウンチにしか見えないんですけど…

たまたまこの二つの作品を見かけたんですが
HPをチェックしてみると
六甲ミーツ・アート 「芸術散歩2010」 は、六甲山上を舞台に展示される40余名の作家によるアート作品を、ピクニック気分で回遊しながら楽しんでいただける展覧会です。
六甲山の魅力や景観を生かした作品の数々を、五感で感じながらお楽しみください。
素敵な作品もあるようで是非今度ゆっくり巡ってみたいと思いました
しかし,芸術というものは
アイデアとテクニックの調和なのかな
いくらテクニックが素晴らしくても
アイデアが無ければ感心はしても感動はしない
アイデアが優れていてもテクニックが伴わなければ物足りない
さて,この「メガ・メガホン」
ちょっと安直な気もするが,わかりやすいアイデアには共感を覚えます
しかし,造形に驚きは無いです
失礼ながら「屋根の上のウンチ」にはどちらも…
Posted by 鱸月 at 00:30│Comments(4)
│これなに?
この記事へのコメント
おはようございます!
芸術は素晴らしいけど・・・
山に人工物はなるべく作って欲しくないです
芸術は素晴らしいけど・・・
山に人工物はなるべく作って欲しくないです
Posted by blueeyedsoul at 2010年10月14日 07:49
【blueeyedsoul さん】
おはようございます
確かに
soul さんの写真を見ていれば
山にそれ以外の物が必要ないことは
明白ですよね
たとえ芸術と言ったところで
人間の矮小さを際立たせるだけかもしれませんね
おはようございます
確かに
soul さんの写真を見ていれば
山にそれ以外の物が必要ないことは
明白ですよね
たとえ芸術と言ったところで
人間の矮小さを際立たせるだけかもしれませんね
Posted by 鱸月 at 2010年10月14日 08:47
こんにちは
自分はデザインはしますが職人で、芸術家ではないです、
作るのは商品で、作品ではありません、
商品にアイデアは必要だと思うんですが、作品に
アイデアは必要なんでしょうか?
メガメガホン...、うーん(^^;)ダジャレ?
自分はやっぱり鱸月さんが感性で切り取った建造物や
soulさんが撮ったNO IDEAの風景の方がいいです
↑まるで2人とも何も考えずに写真を撮ってるみたいな
言いぐさで失礼でしたでしょか?スマセーンm(_ _>m
自分はデザインはしますが職人で、芸術家ではないです、
作るのは商品で、作品ではありません、
商品にアイデアは必要だと思うんですが、作品に
アイデアは必要なんでしょうか?
メガメガホン...、うーん(^^;)ダジャレ?
自分はやっぱり鱸月さんが感性で切り取った建造物や
soulさんが撮ったNO IDEAの風景の方がいいです
↑まるで2人とも何も考えずに写真を撮ってるみたいな
言いぐさで失礼でしたでしょか?スマセーンm(_ _>m
Posted by jesse-ed at 2010年10月15日 13:43
【jesse-ed さん】
アイデア
言葉が悪かったかな
テーマ、表現したいものをどんな手法で提示するのか
そんな意味だったんです
そのとおり
なーんも考えてないからノープロブレム
特に、soul さんは神々しい風景にひれ伏して撮っているから
ファインダーも見ていないはずです
アイデア
言葉が悪かったかな
テーマ、表現したいものをどんな手法で提示するのか
そんな意味だったんです
そのとおり
なーんも考えてないからノープロブレム
特に、soul さんは神々しい風景にひれ伏して撮っているから
ファインダーも見ていないはずです
Posted by 鱸月 at 2010年10月15日 16:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。