2012年12月07日
Old Folks


Posted by 鱸月 at 00:13│Comments(9)
│日常
この記事へのコメント
たまらん。
Posted by るーぴん
at 2012年12月07日 07:10

狭そう・・・
Posted by Mr.DAI
at 2012年12月07日 08:31

るーぴんさん
昔の車には、隙間が沢山ありましたね
でも
DAIちゃんには無理
入りません(笑)
昔の車には、隙間が沢山ありましたね
でも
DAIちゃんには無理
入りません(笑)
Posted by 鱸月 at 2012年12月07日 09:48
おっ?
クーラー付いてますやん!
僕が昔乗ってた MINIにはクーラー付いてなかったので
ハチマキして乗ってました・・・(笑)
クーラー付いてますやん!
僕が昔乗ってた MINIにはクーラー付いてなかったので
ハチマキして乗ってました・・・(笑)
Posted by ヒゲオ at 2012年12月07日 10:25
さすが社長さん
目の付け所が違う
レストアする時にクーラーを積むか積まないか
悩んだようですが
やはりやせ我慢は出来なかった(笑)
目の付け所が違う
レストアする時にクーラーを積むか積まないか
悩んだようですが
やはりやせ我慢は出来なかった(笑)
Posted by 鱸月 at 2012年12月07日 10:51
“なまずヒゲ”ラジエータグリル&ノーズエンブレム
楕円形スピードメータ・油圧計・水温計 フェンダーミラー
巻き上げウィンドウ 隠れたドア・ヒンジ
ドア内側の開錠ノブ・斜めのレバー
フェンダー横のウィンカー
クーラーばかりかETC装置まで
多分 パワステで テールランプは小さく丸っこく
後のライセンスライトは 庇なし
’72年から24年間 BLMC MINI 1275GT に
乗っていました。 オレンジ色でした
「"軽"のくせに 思いっきりスピード違反した」と
警官にナジられた ことがあります
楕円形スピードメータ・油圧計・水温計 フェンダーミラー
巻き上げウィンドウ 隠れたドア・ヒンジ
ドア内側の開錠ノブ・斜めのレバー
フェンダー横のウィンカー
クーラーばかりかETC装置まで
多分 パワステで テールランプは小さく丸っこく
後のライセンスライトは 庇なし
’72年から24年間 BLMC MINI 1275GT に
乗っていました。 オレンジ色でした
「"軽"のくせに 思いっきりスピード違反した」と
警官にナジられた ことがあります
Posted by 鰭譚 at 2012年12月07日 12:30
鰭譚先生
ブリティッシュレイランド
懐かしい響きです
ブリティッシュレイランド
懐かしい響きです
Posted by 鱸月 at 2012年12月07日 19:11
「クーパーS」 へのオマージュ
よくできたレストア(拍手)
British Layland Motor Corporation MINI1275GT
BLMCになってから ブレーキサーボが効くようになったのじゃ
クラブマン フェイスだが タコメータは標準装備
ダンパーはラバーコーンだけで ゴツゴツしておった
そのレストア屋さん
アルフェッタの 浮き上がった窓枠を
直して貰えんかな~
よくできたレストア(拍手)
British Layland Motor Corporation MINI1275GT
BLMCになってから ブレーキサーボが効くようになったのじゃ
クラブマン フェイスだが タコメータは標準装備
ダンパーはラバーコーンだけで ゴツゴツしておった
そのレストア屋さん
アルフェッタの 浮き上がった窓枠を
直して貰えんかな~
Posted by 鰭譚 at 2012年12月07日 23:57
鰭譚先生
大兄がミニも乗っておられていたのは
うろ覚えておりましたが
1275だったんですか(驚)
大兄がミニも乗っておられていたのは
うろ覚えておりましたが
1275だったんですか(驚)
Posted by 鱸月 at 2012年12月15日 13:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |