2013年04月02日
けまこうもん


毛馬閘門(けまこうもん)
閘門(こうもん)とは水位差のある水域の間で水位を調節して船舶の交通を容易にする仕組みのこと
毛馬閘門は淀川と大川の間にある
決して馬の肛門の毛のことではない
ちなみにパナマ運河も閘門である
水戸黄門は関係ない
Posted by 鱸月 at 00:36│Comments(6)
│釣りの景色
この記事へのコメント
勉三さんのコウモンは関係ありますか?
Posted by スタッフM(ヒゲオとこの) at 2013年04月02日 10:44
そうです閘門と書いてコウモンと読みます
あと食満と書いてケマと読みます
ホッホッホッ
あと食満と書いてケマと読みます
ホッホッホッ
Posted by wa-ka- at 2013年04月02日 12:13
ヒゲオとこの美人スタッフMさん
天はコウモンの上にコウモンを造らずコウモンの下にコウモンを造らず
wa-ka-ちゃん
ケは笥〔け〕から出て(木の音韻変化とも)食物を意味し、ケ(食物)マ(間=土地)と解せられる古代地名じゃ
ホッホッホッ
天はコウモンの上にコウモンを造らずコウモンの下にコウモンを造らず
wa-ka-ちゃん
ケは笥〔け〕から出て(木の音韻変化とも)食物を意味し、ケ(食物)マ(間=土地)と解せられる古代地名じゃ
ホッホッホッ
Posted by 鱸月 at 2013年04月02日 14:10
近所っ~
こうもん対岸(立禁)、堰を少しあがった辺りに黒バス、サイズはミニみたいですが・・・
堰から下った右岸の干潟は、海バスと黄色^^
カヤックだといいですね、犬とか怪しい人に会わなくて(笑
こうもん対岸(立禁)、堰を少しあがった辺りに黒バス、サイズはミニみたいですが・・・
堰から下った右岸の干潟は、海バスと黄色^^
カヤックだといいですね、犬とか怪しい人に会わなくて(笑
Posted by めがね at 2013年04月02日 14:14
なぜからっきょうを思い出した。
Posted by るーぴん at 2013年04月02日 18:50
めがねさん
ご近所ですか
ポイント教えてください
るーぴんさん
落水したとき
らっきょうさんの排泄物が浮いていたらいやだな
そんなことが脳裏に浮かびまあした
ご近所ですか
ポイント教えてください
るーぴんさん
落水したとき
らっきょうさんの排泄物が浮いていたらいやだな
そんなことが脳裏に浮かびまあした
Posted by 鱸月
at 2013年04月02日 22:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。