2010年02月27日
Georgy Girl
中学生の頃,のんびり学校帰り,口笛演奏のヘビーローテーションだった曲
"Georgy Girl" by The Seekers
実は当時からタイトルの"Georgy"が謎だったんです
いったい"Georgy"って何?形容詞?
ジョージって男の名前みたいだから
軽快なメロディだしボーイッシュな女の子のことかな?
などと勝手に思い込んでいました
今回、この曲をチェックしていて
初めて謎が解けました
"Georgy Girl "は1966 年の同名のイギリス映画 のテーマ曲で,
主人公の女の子 Georgina の愛称が Georgy だったのです

"Georgy Girl"の作曲者は Tom Springfield,ダスティ・スプリグフィールドのお兄さんです
ダスティは知らなくても
この曲は聴いたことあるでしょう
超有名曲
Posted by 鱸月 at 19:46│Comments(3)
│音楽
この記事へのコメント
こんばんは
ボニーの選曲イイですが、鱸月さんの
選曲もステキですわ、オホホ(←何もんだ?)
シーカーズ、まさにこの曲しか知りません、
なるほど、あだ名...、てっきり
アメリカン・ウーマンとか、デルタ・レディ
みたいな感じで「ジョージア州の女の子」って
意味かと思っとりました...
携帯で見てるのでわからないんですが
ダスティの代表曲ですから...
「この胸のときめきを」か「愛の面影」
のどちらかではないかと...(--;)
ボニーの選曲イイですが、鱸月さんの
選曲もステキですわ、オホホ(←何もんだ?)
シーカーズ、まさにこの曲しか知りません、
なるほど、あだ名...、てっきり
アメリカン・ウーマンとか、デルタ・レディ
みたいな感じで「ジョージア州の女の子」って
意味かと思っとりました...
携帯で見てるのでわからないんですが
ダスティの代表曲ですから...
「この胸のときめきを」か「愛の面影」
のどちらかではないかと...(--;)
Posted by jesse-ed at 2010年02月27日 21:29
【jesse-ed さん】
凄い,オホホで気付いた
ア ハハ
イ ヒヒ
ウ フフ
エ ヘヘ
オ ホホ
さすがjesse-ed 郷じゃ
凄い,オホホで気付いた
ア ハハ
イ ヒヒ
ウ フフ
エ ヘヘ
オ ホホ
さすがjesse-ed 郷じゃ
Posted by 鱸月 at 2010年02月27日 23:26
あ...、1曲当たってたけどもうひとつは
「二人だけのデート」でしたか...(-_-;)無念...
みなさんベイ・シティ・ローラーズの方が
馴染み深いんじゃないですかね、ウヘホ(^^)v
「二人だけのデート」でしたか...(-_-;)無念...
みなさんベイ・シティ・ローラーズの方が
馴染み深いんじゃないですかね、ウヘホ(^^)v
Posted by jesse-ed
at 2010年02月28日 02:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。