2010年02月03日
ウェーディング3(4)
2月3日18時半から21時の出来事
本年通算4回目の釣行です
極寒のシャローに魚はいるのか?
探しに行ってきました
激しい西風でした
立てた竿に風が切られてピューと鳴いています
レギュラーのレイジー(15g),ローリングベイト(15g)とても投げられません
20gのシンキングペンシル(アダージョ105)で何とか風に立ち向かいます
最近,東側は魚っ気がないので
風に逆らって西へキャスト
流れに乗せて引いてくると早速ヒット
ほとんど何の抵抗もなく水からスポンと抜けてきたのは
30cm強のセイゴちゃんでした

立ち位置を変えながら
キャストを続けること小1時間
再びヒット,今度はエラ洗いもあって多少の手応えは感じましたが
45cm,セイゴの親分

その後,20時頃から潮が上げ始め活性が上がったものの
連続4バラシ(たぶん30〜40クラス)
21時頃には風も緩んできましたが
今度はリールがゴリゴリと不快な巻き心地になり
早々に切り上げました
本日の魚は何れも銀ピカの奇麗な魚体で
セイゴクラスの群が回遊してきたのかも知れません
ROD : WORLD SHAULA1652R-2
REEL : TEAM DAIWA ZILLION PE LINE SPECIAL
LINE : Bait&Casting PE 14lb
SHOCK LEADER : nylon 20lb
LURE : Adagio 105
本年通算4回目の釣行です
極寒のシャローに魚はいるのか?
探しに行ってきました
激しい西風でした
立てた竿に風が切られてピューと鳴いています
レギュラーのレイジー(15g),ローリングベイト(15g)とても投げられません
20gのシンキングペンシル(アダージョ105)で何とか風に立ち向かいます
最近,東側は魚っ気がないので
風に逆らって西へキャスト
流れに乗せて引いてくると早速ヒット
ほとんど何の抵抗もなく水からスポンと抜けてきたのは
30cm強のセイゴちゃんでした

立ち位置を変えながら
キャストを続けること小1時間
再びヒット,今度はエラ洗いもあって多少の手応えは感じましたが
45cm,セイゴの親分

その後,20時頃から潮が上げ始め活性が上がったものの
連続4バラシ(たぶん30〜40クラス)
21時頃には風も緩んできましたが
今度はリールがゴリゴリと不快な巻き心地になり
早々に切り上げました
本日の魚は何れも銀ピカの奇麗な魚体で
セイゴクラスの群が回遊してきたのかも知れません
ROD : WORLD SHAULA1652R-2
REEL : TEAM DAIWA ZILLION PE LINE SPECIAL
LINE : Bait&Casting PE 14lb
SHOCK LEADER : nylon 20lb
LURE : Adagio 105
Posted by 鱸月 at 23:40│Comments(2)
│シャロー
この記事へのコメント
鱸月さん
こんにちは
強風の中、ご苦労さまです(笑
さすがな釣果じゃないですか。
私から見ると、とても羨ましいです
リールは、いかがでしたか?
大した事なければ良いですね。
こんにちは
強風の中、ご苦労さまです(笑
さすがな釣果じゃないですか。
私から見ると、とても羨ましいです
リールは、いかがでしたか?
大した事なければ良いですね。
Posted by Go at 2010年02月04日 17:01
浜に行くまでまさかあんな強風が吹いているとは思いませんでした
ラインも風であおられ
ルアーがどこを泳いでいるかわからない状態で
結果オーライな釣りでした
しかし、リールのゴリゴリは集中力が保てず撤収しました
帰ってすぐに分解してみましたが潮噛みでもなさそうで
原因不明でした
ラインも風であおられ
ルアーがどこを泳いでいるかわからない状態で
結果オーライな釣りでした
しかし、リールのゴリゴリは集中力が保てず撤収しました
帰ってすぐに分解してみましたが潮噛みでもなさそうで
原因不明でした
Posted by 鱸月 at 2010年02月04日 19:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。