2011年12月12日
Christmas Blues 〜Ramsey Lewis Trio 〜


Posted by 鱸月 at 01:00│Comments(6)
この記事へのコメント
これは店ナリエ?!・・・
ウチの近所では工事現場のライトがナリエってます(笑)
ウチの近所では工事現場のライトがナリエってます(笑)
Posted by 黒縁 at 2011年12月12日 12:30
あ~~~。
自分としては、クリスマスブルーデスって感じです~。
燃え尽きてきます~(笑)
自分としては、クリスマスブルーデスって感じです~。
燃え尽きてきます~(笑)
Posted by MACO at 2011年12月12日 13:55
この店はどこにあるの?
Posted by るーぴん at 2011年12月12日 16:01
黒縁っちゃん
最近はナリエってる個人のお宅も多いですね
MACO ちゃん
そうか~
ハイシーズンですね
身体を壊さないようにね
るーぴんちゃん
茶屋之町、桜通りで「バースデイ」と向かい合ってます
いつも前は通るけど行ったことありません
最近はナリエってる個人のお宅も多いですね
MACO ちゃん
そうか~
ハイシーズンですね
身体を壊さないようにね
るーぴんちゃん
茶屋之町、桜通りで「バースデイ」と向かい合ってます
いつも前は通るけど行ったことありません
Posted by 鱸月 at 2011年12月12日 20:30
クリスマスシリーズですね~^^
鱸月さんの小さい頃はサンタさん来てましたか?
来てたら何歳までしんじてました?
僕は中一までマジ信じてました^^
鱸月さんの小さい頃はサンタさん来てましたか?
来てたら何歳までしんじてました?
僕は中一までマジ信じてました^^
Posted by BD at 2011年12月12日 20:59
私が子供の頃
昭和30年代
田舎ではクリスマスプレゼントはまだ定着していませんでしたね
お正月が,お年玉がメインイベントでした
クリスマスが日常になった頃は
既に知恵がついていたので
サンタを信じることはありませんでしたよ
昭和30年代
田舎ではクリスマスプレゼントはまだ定着していませんでしたね
お正月が,お年玉がメインイベントでした
クリスマスが日常になった頃は
既に知恵がついていたので
サンタを信じることはありませんでしたよ
Posted by 鱸月
at 2011年12月12日 23:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。