2012年06月19日
Non Ho L'Età 日曜日の出来事
家内と岡本に出かけて
Fonte Arancino(フォンテ・アランチーノ )でランチ





パスタ ちょっと 茹で過ぎでした
二楽園でお花見




仕事場の水槽に入れる熱帯スイレンをいく株か買い求めました
冷コー

レスカ、ミティー、クリソ、バナジュー etc. みんな死語ですね
サンレモ音楽祭
子供の頃、楽しみにしていました
1964年 大賞曲: ジリオラ・チンクェッティ-「Non ho l'età」(邦題:夢みる想い)
Posted by 鱸月 at 12:34│Comments(8)
│ぶらり
この記事へのコメント
うちの父親は、僕のブログとリンク先も見てるんですが
BBQ大会のときの記事を見て「すごい庭やな」と言ってましたよ
いずれ僕が相続すると言っておきました♪
BBQ大会のときの記事を見て「すごい庭やな」と言ってましたよ
いずれ僕が相続すると言っておきました♪
Posted by シロートアングラーたっくん at 2012年06月19日 13:12
たっくん
相続税の用意をしておいてくださいよ
てか
残念ながら借家ですから
相続税の用意をしておいてくださいよ
てか
残念ながら借家ですから
Posted by 鱸月
at 2012年06月19日 13:17

とりビも死語ですね( ´ ▽ ` )
カルピス+コーラ=キューピット、最近知りました…
カルピス+コーラ=キューピット、最近知りました…
Posted by めがね at 2012年06月19日 14:44
め、めがねさん・・・
カルピス+コーラ=キューピット
まじで!まじかよ!まじっすか!
カルピス+コーラ=キューピット
まじで!まじかよ!まじっすか!
Posted by るーぴん at 2012年06月19日 15:45
めがねさん
カルピス+コーラ
高校時代に初めて知りました(40年前)
当時、まさにレイコー、レスカ全盛時代
それをなんと呼んでいたのか
忘れてしまったけど
キューピットでなかったことは確か!絶対!
ところで
とりビってなに?
るーぴんさん
カルピス+コーラって今もあるの?
カルピス+コーラ
高校時代に初めて知りました(40年前)
当時、まさにレイコー、レスカ全盛時代
それをなんと呼んでいたのか
忘れてしまったけど
キューピットでなかったことは確か!絶対!
ところで
とりビってなに?
るーぴんさん
カルピス+コーラって今もあるの?
Posted by 鱸月 at 2012年06月19日 17:57
けっ!
日曜の運動サボって
またええもん食ってる。
アメ、コーヒー、ライターは死語ですか?
日曜の運動サボって
またええもん食ってる。
アメ、コーヒー、ライターは死語ですか?
Posted by wa-ka- at 2012年06月19日 21:24
「青梅国際マラソン」も死語ですか?
Posted by 黒縁 at 2012年06月19日 21:40
wa-ka- さん
来週お願いしますよ
ちょっと食べ過ぎました
運動しなくっちゃ
黒縁っちゃん
「オマーン国際マラソン」も死語です
来週お願いしますよ
ちょっと食べ過ぎました
運動しなくっちゃ
黒縁っちゃん
「オマーン国際マラソン」も死語です
Posted by 鱸月
at 2012年06月20日 02:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。