ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月02日

初ヒラスズキ



本日,ヒラスズキを食しました


最近は,養殖もされており,流通量も少なくはないそうですが

初めて食べました

勿論,釣ったことはないしこれからも釣ることのできない魚でしょうね



身は臭みもなく淡白で

焼けた皮が香ばしく美味でした



平鱸のソテー
初ヒラスズキ



タグ :Raffinato

同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
Skanegatan
Acqua Cipresso
御幣島微酔 Tequila Sunrise 
およばれ
一月の呑みログ
一月の食べログ
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 Skanegatan (2013-03-30 14:12)
 Acqua Cipresso (2013-02-28 00:34)
 御幣島微酔 Tequila Sunrise  (2012-11-27 01:19)
 およばれ (2012-02-03 01:07)
 一月の呑みログ (2012-01-29 21:41)
 一月の食べログ (2012-01-28 23:01)
この記事へのコメント
タイトル見て「まさか!」って思いましたよ。
驚異的な早さで回復して磯を歩き回ったのかと…(笑)

ヒラスズキ、僕はまだ食べたことがありませんが、
初めて食べるときは自分がはじめて釣ったヒラスズキになる予定です。
いつのことかわかりませんが…
でも、憧れの魚です。
Posted by FJ at 2011年02月02日 22:41
そのお料理でヒラ用のルアー何個かえますか?w
Posted by きんぐきんぐ at 2011年02月02日 22:48
FJ さん
紛らわしいタイトルごめんなさい
狙ったんですけどね(笑)

早く釣って食べてください
美味しかったですよ
そのときは呼んでくださいね

きんぐさん
およばれしたので値段はわかりませんが
コースでルアー10個くらい買えそうな雰囲気でしたよ
Posted by 鱸月鱸月 at 2011年02月02日 23:04
タイトルに驚きました!

前に芦屋名物アブのおじさんが、芦屋でヒラを釣ったと言ってましたよ

真偽はわかりませんが、夢のある話ですね!!
Posted by HAWKS at 2011年02月02日 23:20
こんばんわ
スズキは昨年東京に行った際に初めて食べましたが、
おいしかったです、また食べたいです。
これもとってもおいしそうです。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2011年02月02日 23:35
HAWKS さん
ヒラも良いですが
大陸釣ってみたいです
その方が現実味ありますよね

guitarbird さん
鱸の北限は北海道南部のようですが
北海道の人はあまり食べませんかね
美味しい魚がたくさん獲れますからね
Posted by 鱸月 at 2011年02月03日 08:52
あっ!Σ( ̄□ ̄;)!
引っ掛かった!(^^;ゞ

芦屋浜にはヒラはいないですか?

うーん鱸月さんったらセレブレチー(σ`▽)σ
でも南部髭同盟ならキャットフィッシュのフライを...

武庫川あたりにキャットフィッシュいません?
Posted by jesse-ed at 2011年02月03日 15:01
まさかと思いながら少し騙されました(笑)

アブおじさんのヒラ話は僕も聞いたことありますね

タイリク狙いましょう
次彼女の実家に行く時は鱸月さんも一緒に行きましょう

「うちの親父です」

と紹介させていただきます(笑)
Posted by KATTY at 2011年02月03日 17:17
jesse-ed さん
そういえば武庫川でキャットフィッシュを釣ったこと
思い出しました
分厚い唇に刺さったオフセットフックが抜けずに難儀しました
こんど食べてみます
芦屋浜の鱸よりは美味しい気がします(笑)


KATTY さん
師匠のヒラ話,わたしは聞いたことありませんが
ホラ話ではないと思いますね(笑)

どうせ温暖化するのなら
メーター級のタイリクが湧いて欲しいですね

「親父らしいことは何もしてやっておりませんが,よろしくお願いいたします」とご挨拶しましょう(笑)
Posted by 鱸月鱸月 at 2011年02月03日 20:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初ヒラスズキ
    コメント(9)