ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年09月17日

Turning Point


9月12日をピークに水温が下がり始めました

今年は8月中旬から高水温が続いていますが

下の表を見ると、昨年も平年値も9月12日がピークだったようです




温度は違っても季節の流れは同じなんですね




時を同じくしてベイトフィッシュが湾奥に入ってきました

野生動物は自然のスケジュールに従って行動しているんですね




まだ、平年のピーク値より1.3℃も高いのですが

水温の降下が、行動パターンに変化を起こすスイッチになっているのでしょうか





大阪湾水温速報
大阪府環境農林水産総合研究所
水産技術センター



最近7日間の水温
月/日 09/11 09/12 09/13 09/14 09/15 09/16 09/17
本年 27.3 28.3 28.2 27.7 27.6 27.4 27.2
平年 25.9 25.9 25.8 25.8 25.7 25.7 25.6
偏差(本年-平年) 1.4 2.4 2.4 1.9 1.9 1.7 1.6
(昨年) 25.3 25.4 25.2 25.2 25.3 25.0 25.0





※水温は毎日9時に岬町の沿岸で測定したものです
※平年値は平成4年から21年の平均です





Rockpalast 28.08.1982 Open Air Festival Loreley/Rhine Germany

David Lindley - lead guitars & vocal
Bernie Larsen - guitars & vocal
Ian Wallace - drums & vocal
Jorge Calderon - bass & vocal
  

Posted by 鱸月 at 19:50Comments(6)雑感

2010年09月17日

昨夜の出来事



いきなり秋になってしまいましたね

夜は歩いて帰っても

汗ばむこともなく気持ちが良いです














0:00~2:00時ごろまで浸っていました

肌寒いです

そろそろ上着が要りますね


ウェーダーも物置から出してこないといけません


先日、庭のパラソルの虫干しをしようと

開いたところ


でっかいゴキブリが数匹へばり付いていて

思わず叫び声をあげてしまいました


ウェーダーの中をのぞいて見る勇気が出ません

殺虫剤を撒く訳にもいきませんし

どうしたものでしょう…



そうそう

浜の様子は平和でしたよ

サヨリらしきベイトがパラパラと遊泳していました

まだ誰かに追われているような緊迫感はありませんでした  

Posted by 鱸月 at 15:56Comments(7)シャロー

2010年09月16日

いよいよです



空はもう秋









海も…





秋です







9月15日9:00〜11:30

入って来ました

まだそんな大きな群れではなさそうです


シーバスらしきライズもあったんですが


残念ながら…



そうこうしているうちに

okamasa さんから速報メールが入ってました



南芦屋浜で75cmのシーバスを捕まえたようです

待ちに待ったシーズンが始まりました  

Posted by 鱸月 at 00:29Comments(8)シャロー

2010年09月14日

ランカー!! ゲット!!!



景気よく降ってほしいなぁ





表札の裏に住んでるヤモリさん









こちらは玄関先に住んでるヤモリ君

大きな我を狙ってます







たっぷり5分間はじっと頃合いを計っていましたが…









一気にダッシュして…






ランカー ゲット




「やったね!!!」と拍手しましたが

このあと

モスラのエラ洗い一発で

バラしてしまいました






フッキングが甘かったようですよ

ヤモリ君  

Posted by 鱸月 at 23:56Comments(4)生き物

2010年09月13日

くしんぼピースのちょっと待って




カメの




餌付け








ちょっと待って!!!






ぼくにもちょうだい!!!








  

Posted by 鱸月 at 07:26Comments(7)みーちゃん&ピース

2010年09月12日

げっ!!!


右肩上がりです


大阪湾水温速報


大阪府環境農林水産総合研究所
水産技術センター







  

Posted by 鱸月 at 18:48Comments(7)シャロー

2010年09月12日

Gulp! いつもの日曜日











夏が戻って来ましたね








カルガモの親子

ヒナはもう親鳥と同じくらいに育っています









いつもの怪しい母子








もうちょっと水が涸れれば

明日明後日くらいが

鮎すくい放題でしょう



  

Posted by 鱸月 at 16:02Comments(2)芦屋川

2010年09月11日

凝った標識






誰が作ったの?











  

Posted by 鱸月 at 13:16Comments(3)街の景色

2010年09月10日

spiral staircase






The Devil's Staircase 









  
タグ :Greg Anderson

Posted by 鱸月 at 17:58Comments(0)音楽

2010年09月10日

水温



下図は夏季の大阪湾水温分布です

阪神間が一番暑くなるようですね

  

Posted by 鱸月 at 12:21Comments(2)雑感

2010年09月10日

いもとの金髪

わたしに妹はおりません


すんまそん


ヘアー 

盗撮しちゃいました












  

Posted by 鱸月 at 00:03Comments(0)音楽

2010年09月09日

大阪湾水温速報




昨年はほぼ平年並みでしたが

今年,この1週間は平年値より2℃ほと高いです

海の中も猛暑だったようですね






最近7日間の水温
月/日 09/03 09/04 09/05 09/06 09/07 09/08 09/09
本年 27.8 28.0 28.0 27.9 27.8 27.6 27.6
平年 25.9 26.1 26.1 25.9 26.0 25.9 25.9
偏差(本年-平年) 1.9 1.9 1.9 2.0 1.8 1.7 1.7
(昨年) 25.6 25.7 25.6 25.5 25.4 25.6 25.5






水温のピークは過ぎたようです

どのような下がり方をするのかわかりませんが

平年の9月の水準に戻るのは10月になるのではないでしょうか


※水温は毎日9時に岬町の沿岸で測定したものです
※平年値は平成4年から21年の平均です


水温から考えると9月一杯はまだ厳しいんでしょうかね

  

Posted by 鱸月 at 22:58Comments(4)その他

2010年09月09日

回遊ゲット!!!

勇んで出漁しました


今夜のカタパルト:DESTROYER TOMAHAWK F4-72GTZ



今夜のミサイル










今夜の釣果:






回遊して来たのは











KATTY さん だけでした
  

Posted by 鱸月 at 03:33Comments(13)シャロー

2010年09月08日

今夜が楽しみ Let the Good Times Roll


中途半端な






お天気ですね






今日は仕事が半ドン



帰りにふらっと寄り道










川の水も蘇ったようです


この程度で海が冷えるでしょうか





阪神タイガース

がんばってますね

そういや40年ほど昔

中日と絡んで巨人に優勝をさらわれたことがありましたっけ






  

Posted by 鱸月 at 16:52Comments(4)雑感

2010年09月07日

pray for rain


お願いじゃ〜








雨降ってケロ〜






  

Posted by 鱸月 at 17:14Comments(5)音楽

2010年09月07日

HARBOR LIGHTS

天高く…

空だけは秋ですね






秋の気配を感じたので

帰宅後

出撃準備

食い気のある奴は表層系で水面爆発

サスペンドした奴はシャッドプラグで引きずり出す



すっかり妄想族になってます



誓いを破って昨夜はランガン

歩きます

本気モードです















0時の時報とともに出撃



芦屋浜から石畳を南下します



相変わらず西の強風です



シャローをトップで攻めるも反応なし

ボラも引っ掛かって来ません



シャッドプラグに交換して

キャストを繰り返しながら水道まで下りましたが

気配なしです




水道に入った所で

電気浮き発見

餌釣り師さんと情報交換

「ミニセイゴばっかり,ババタレもおらん!!!」




水道を東進して橋脚を攻め

宮川まで



全く気配なし



あゆみ橋の橋脚に期待しましたが

反応なし





湾岸線下も反応なし





この辺りで心折れました

南芦屋浜東面をテクトロでマリーナまで







ギブアップです














折り返す気力はなく


南芦屋浜を突っ切って帰途につきました










「風の協会」

広角レンズの歪みがあるとはいえ,不思議な建物です








未明の住宅街











潮風大橋に辿り着いた頃

湾岸線の向こうに朝日が見え始めました






橋の上から見た朝焼け




もっともっと奇麗だったのですが

うまく撮れませんでした







ひまわりのおばちゃん

最近,店,開けてるのかな?





帰宅したときは完全に夜が明けていました




やっぱり今度はウェーディングじゃ!!!  

Posted by 鱸月 at 13:38Comments(11)ラン&ガン

2010年09月05日

ありふれた日曜の午後


夕方からリビングコープへ




天高くなりました






カメの餌を買いにペットコーナーに…


ハムスター

可愛いけど私はハムスターのアレルギーがあって
飼うと喘息が出ます




リスは動きが速くて捉えられません




セキセイインコのヒナを見ると

鳥の先祖=恐竜説も納得できるような気になります





コーギー

つまんなそう




ジャックラッセルテリア,生後1ヶ月半の雄




抱っこさせてもらいました






なんだか可愛いぬいぐるみ





イチゴの香りはわかるけど

マシュマロの香りってどんな?



同じ疑問を抱いた人が開けた穴?

私も嗅いでみましたが…

表現する言葉が見つかりません





ハロウィンも定着したのかな






レトリバーの置物





こちらはフレンチブルの本物






最後は




カレーを食べて




帰りました

  

Posted by 鱸月 at 22:39Comments(5)日常

2010年09月05日

Tupelo Honey



土曜日,午後から大阪で仕事がありました

一駅,乗り越して母校(高校)に寄り道してみました





jesse-ed さん,soul さん

「愛染(あいぞめ)」さんとちゃいますよ

「愛染(あいぜん)」さんです






駅前には変わらぬ風景もありましたが







校舎は建て替えられていました

卒後40年ですからねぇ

ちょっと無機的な感じで残念…





  
タグ :Van Morrison

Posted by 鱸月 at 15:47Comments(4)音楽

2010年09月05日

Greedy



トンボは赤くなりましたが







まだまだ暑いですわ







休日の午前

まったりと過ごそうと思っていたのに




「あなた 行くわよ!!」

「え〜っ!」







わずかに残った水たまりで

せっせと捕ってます





数匹も捕れば十分だと思うんですけど

げに女子供は欲深い…








ピース君「暑すぎて付き合ってられんワン」






水が残った堰堤の上で

初めは恐る恐る…





だんだん大胆に…





そして…


泳ぎました

  

Posted by 鱸月 at 14:29Comments(4)みーちゃん&ピース

2010年09月03日

City Lights



































































  

Posted by 鱸月 at 13:37Comments(6)街の景色